中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

最終アプローチが雨で滑り易くなっています。

今日は1番から9番までの入渓口と脱渓口の整備をしました。4番笑い淵の最終アポローチが若干危険だったのでサポートロープを設置しました。最初左側のロープを取り付けたのですが手掛かりになる木の枝の状態に不安が残ったので右側にも追加しました。脱渓時には特に効果を発揮するでしょう。6番フラットポイントの入渓口が滑り易い状態でしたのでサポートロープを設置しました。入渓された方は感想をお知らせ下さい。

夕方5時の川状況は水位はラッコ岩の首と手の付け根の中間位です。メンテナンスで見たと範囲では4番と6番が良かったです。

気圧は934hpaです。朝より2hpa高くなっています。

中野川倶楽部 支配人

入渓口の向こう岸に渡渉できます。水も通常に近い透明度です。

コメントは受け付けていません。