中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

秋です_今週は食べ物シリーズです_0929’2011

中野川は紅葉が始まっています。秋です。食欲です。

今週は季節の食材による料理に励んでます。(小生ではありません)

先日のカボチャが今度はパイになりました。ご近所さん方にお配りして,残った1片を分かち合って食しました。再度の美味。

20時43分の中野川・気象通報です。星は見えません。室温22℃・外気温20℃,室内湿度72%・外湿度82%,気圧943hpa。

天気は持ちそうです。水位はラッコの足先の下です。桑瀬川も加茂川も低水位でした。加茂川は濁りが入ってましたが,いつもあんな感じなんでしょうか?それとも台風の影響?

149号線を爆走って(ハシッテ)いると,そこかしこで川を覗き込んでいる人々が目につきます。一般河川のシーズンが終了間近なせいでしょうか。後姿が「哀愁」と言ってます。

中野川は11月末までシーズンが続きます。

中野川倶楽部 支配人

直径21cmのパンプキンパイ。真ん中のへこみはひっくり返しの際,蓋に付いたので小生が舐めました。

 

コメントは受け付けていません。