中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

朝になるまで判断できない・今日の天気_0703’2012

中野川・マムシ沢の夕暮れ_0703'2012

倶楽部ハウス下斜面のハルジオン畑(雑草なんですけど)

 

 

 

 

 

 

 

中野川イモリ君・新堰堤にて_0701'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

九州に大雨をもたらした前線の影響でしょうか,朝には雨でした。AM7には雨脚が強くなり雷も。それでも水位はラッコ岩・足先チョイ上で濁りは無しでしたがAM0930の時点では胴体部分の真ん中付近まで水位上昇し濁りも5段階評価で2 (ささにごり) になりました。ので,昨日の重労働もあり・「ブレイク」を。左親指の怪我もあり,毛鉤巻には少々不自由なので読書を。PM2,雨が上がり,チラッと青空が見える曇りになりましたので見回り・水温測定へ,ロッドの代わりに剪定鋏(センテイバサミ) を持って (チョットした草刈りや枝払いに重宝してます)。雨上がりでしたが修復後の新堰堤付近の路面状態は特に悪化もしてませんでした(ミゼットでスイスイと登れました・軽い車重のお蔭かも)。27番右の谷入り口の水位チェック岩はニーブーツでは渡れない程増水してました。中流域・上流域では魚の姿も見えずでしたが最下流域のプールでは結構な回数の「ライズ」が!(濁り度合は3・緑茶色)。夕刻の空にはオレンジ雲が現れ,「梅雨明けもボチボチかな?」の雰囲気です(待ち遠しいので)。

中野川気象情報 AM6雨,外気温17.5℃,気圧932hpa。PM12雨,外気温20℃,気圧932hpa。PM2曇り(青空が少し),外気温23.5℃,気圧931hpa。PM6曇り,外気温20.5℃,気圧932hpa。

水位:PM6ラッコ岩・胴体部分の真ん中付近。透明度は全体として,レベル2 (笹似濁り)。

水温測定結果:桑瀬川・出合橋16.6℃,1番16.8℃,14番旧堰堤上16.5℃,20番西山広場16.9℃(沢)16.5℃(本流),27番右の谷16.3℃。

剪定鋏で目に付いた雑草・枝葉をチョキチョキ整えつつ,集落の方に教えて頂いた昔の入・脱渓口 (と,言うよりは子供時代の川遊び場所) の復活も目論んでます。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

3件のコメント

  1. 「昔の入・脱渓口 の復活を目論んでいる・・」なんて、新たな進展ですね。

    中野川のイモリは黒いんですね。
    こちらで見かけるイモリは白ですよ。

  2. chizu 様 お早うございます。朝から好天で「さあ,何しようか?」って迷う本日です。昔の山子供達(特に男子) は秘密の道やら隠れ場所やら沢山持ってたみたいです。今の子供達(の親御さん)にとっては危険極まりない環境って事になっちゃうかも・・ですが。え〜〜,イモリって黒いんじゃないんですか??。せば また,の支配人でした。

  3. 秘密の隠れ場所(復活)、わくわくしますね。

    イモリ・・ですが、私が見るのはヤモリのようです。
    失礼しました^^;