本日で中野川に着任1ヶ月となりました。断捨離が不十分なままの引っ越しで大変な後片付けと,新しい仕事を始める初期難題もどうやら解消に向かっています。皆さんサンクスです。
天候にも恵まれ魚の活性も上がってきた今日,午前中は14番から26番までの入・脱渓口の整備と今後の作業予定チェックリスト作りをしました。入渓口表示板の作り直し予定は数か所あり,脱渓口の目印の追加が多くの箇所で必要です。状況の思わしくない箇所から順次処理しようと考えています。24.5番New堰堤上の入渓口サポートロープは付け替えました。クライマーの友人に聞いたら「固定梯子は不安定で,危険性が増すので山では使わないよ」でした。小生としては梯子が欲しい箇所なんですが。25番二本杉の入渓口の看板が紛失していて場所がはっきりとはわかりませんでした。右側の杉の木の側のガードレールの端が入渓ポイントかなと思いますが確実な場所をご存じの方,お知らせ下さい。午後は律子さん(妻です)と大森神社まで散歩しました。途中,ご近所さんから 大きなカボチャを頂き,さっそく夕食はカボチャサラダで美味しく食しました。18番の近くで栗を拾い,一晩水に晒して,「明日は栗御飯」かな?。
今日も水は勝手に流れて行きます。21時現在,気圧は948hpa 上昇中です。星空が綺麗です。
中野川倶楽部 支配人
