中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

晴天続きの11月初旬_1105’2019

26・27番 出合い下の水面に紅葉_PM1221・1102

中野川毛鉤専用区最終月の11月初旬、ズーーッと晴れ・快晴天候が続いてます。朝夕外気温の低下とともに日中最高気温も着実に下がってまして、暖秋・暖冬といえども季節は進行中。遅れ傾向だった紅葉も、気が付くと落ち葉優勢の気配。水位は平水状態を保っています。

倶楽部ハウス斜面に朝陽_AM0809・1102
桟敷石神社前 斜光_PM0204・1105
中上流域、見上げると・紅葉_PM0206・1105

最近の釣果情報を時系列でご紹介します。アマゴ産卵が終盤に差し掛かり、本流での良型以上目撃も増えています。毛鉤的にはEHC有効は続いてますが、入渓者さん達それぞれの「当たり毛鉤」でして傾向的には「??」、いろんな毛鉤が有効ってことは「↑↑」なので入渓ポイントや時間帯、日差しのある無し等で変わっている可能性がありますので対応は柔軟に・でしょう。

本日の第二堰堤_PM0217・1105

先日入渓の方、上流部での釣りは何時にも無くのスローに、時季的なものでしょう、もうチョイすれば・・・になるかも。#16EHCで。

by 入渓者Nさん from 東京_1026
by 入渓者Nさん from 東京_1026
谷あいに秋色 photo by 入渓者Nさん from 東京_1026

上流部入渓の方、お目当ての良型以上イワナ君、ナカナカですね。#19・20のスペントタイプやカディス系で。

by 入渓者Iさん from 愛媛_1031

空いた時間の午後、上流部入渓の方、新作毛鉤は使わなかったようですね。

エッ、ギンケ ですか!by 入渓者Iさん from 岡山_1101
そこで・・by 入渓者Iさん from 岡山_1101
チョイ ピン○○ですが by 入渓者Iさん from 岡山_1101
夕食は「マルトモ水産」の煮魚定食でした photo by Iさん

で、その翌日、お知り合いの方と上流部へ。釣果的に「何」だったのは「お話」に花が咲き過ぎた・と言う噂も。晴天秋日の二人連れ釣行には釣果以上の「○○」がありますよネ。

今日は一緒に行きましょうネ!上へ_AM0812・1102
秋色・錆色 by 入渓者Iさん from 岡山_1102
そこで・・by 入渓者Iさん from 岡山_1102
サイズ#14カディス系 by 入渓者Iさん from 岡山_1102
上流部の小滝 by 入渓者Iさん from 岡山_1102
上流部の入渓者さん photo by 岡山のWさん_1102

中上流部入渓の方、釣果的にはマアマアだったようですが、チェイス⇒フッキングせず連続の後半は何だったんでしょうね。でもまあ、かなり楽しめたのでは・と。#12スペントタイプで。

ええ感じで釣れてたんです by 入渓者Kさん from 岡山_1102
by 入渓者Kさん from 岡山_1102
by 入渓者Kさん from 岡山_1102
何度も何度も 出てくれたのに・・・↓↓_1102

中上流部入渓の方、綺麗な良型以上を目撃で、、攻略⇒✖でも満足感的には↑↑だったのでは・と推察のシーハーさんです。

暴れアマゴ?イワナ? by 入渓者Nさん from 東京_1103
by 入渓者Nさん from 東京_1103
あの落ち込みの右側で by 入渓者Nさん from 東京_1103
水中の良型以上 photo by 入渓者Nさん from 東京_1103

上流部入渓の「大物狙い」さん、あちこちポイントで「12インチ前後」を発見してるようでして・・「コツ」を何度伺っても「??」なシーハーさんなのです。「そのうち」なのでしょうね。今回は#18スペントタイプ毛鉤使用で。

この時季特有の顔つき by 入渓者Yさん from 高知_1103
上流部の野生 by 入渓者Yさん from 高知_1103
深部の秋 photo by 入渓者Yさん from 高知_1103

中上流部入渓の方、前半はボチボチだったけど・の後半はバチバチだったそうで、何よりです。#16クリップルダン(小生的には巻き苦手なのです)で。

中上流部イワナ by 入渓者Tさん from 兵庫県_1105
中上流部アマゴ by 入渓者Tさん from 兵庫県_1105
中上流域での入渓者さん_1105

<ご注意> 最上流部、25番から最奥までの区間での側溝への脱輪が続いてます(今季二度目)。わだち・水溜まりを避けての↓↓です。路面補修の町予算は取得済みなので、、そのうち直るでしょう。ゆっくり通過すれば車底をこすらずにすむので、大幅回避は避けましょう。尚、docomo携帯(ガラケーはOK、スマホは多分✖)は25番・二本杉 入り口手前右手の小高い部分に登れば(数メートル)通話可能です。

<中野川気象情報> 晴れ日でも体感的にはかなり涼しいことも。特に、、曇天・雨日(と、上流部)は体感温度が一気に下がりますのでウェアチューニングには十分ご留意を。ゲーターでの入渓にはかなり厳しい時季となりつつあります。それと・・着替えは御準備を。転倒・ウェーダー浸水とか起こりえますので。

第二堰堤近くの・・_PM0215・1105

1105’2019:AM 7晴れ,外気温 6.3℃ ,気圧941.7hpa,風速0m/sec,テラス水位         ±0cm程度・濁り 1/5(着色)。AM 8晴れ,外気温 6.0℃(!),気圧942.0hpa。AM 1030 晴れ,外気 12.0℃,気圧943.0hpa、風速0m/sec。PM 1250 晴れ,外気温 17.6℃,気圧943.0hpa。PM 0230 快晴,外気温 16.0℃,気圧942.8hpa、風速0m/sec。PM 5 快晴,外気温 10.8℃,気圧942.1hpa。PM 0640 快晴,外気温 9.1℃,気圧942.2hpa、風速0m/sec。

最奥の道_PM0222・1105
21番 下流部_PM0239・1105
20番・竹の畝橋_PM0245・1105

<水温測定結果> 1026’2019  Start・AM 1030天候 曇り。出合橋(桑瀬川);水温14.8℃(気温 16.6℃),風速0m/sec。11番 集会所前;水温14.5℃(気温 16.1℃),風速0.5m/sec 上流から。14番・一号(旧)堰堤上;水温14.3℃(気温 15.3℃),風速0.2m/sec 上流から。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノ畝谷) 水温14.4.℃(気温14.8℃) 風速0.5m/sec 上流から,本流;水温14.1℃(気温15.1℃) 風速0.2m/sec 下流から。24番・かかし山(第二堰堤下流部);水温13.8℃(気温 16.1℃),風速0.5m/sec 下流から 。26番・大荒れ(左の谷) 水温 13.3℃(気温 14.8℃) 風速0.5m/sec 下流から。27番・葛下げの谷(右の谷) 水温13.7℃(気温15.2℃)風速0.5m/sec下流から。濁り:全域で1~1.5/5 (着色~濃い着色)。

<川情報>( 1105’2019 PM 5) 天候:快晴。テラス下;水位±0cm 程度,濁り:1/5 (着色)。1105・PM0230、27番 チェック岩 水位±0cm・濁り1/5(着色)

27番・葛下げの谷 入口_PM0225・1105

<コテージ宿泊> (1105現在)予約済みは;11月9・10・15・16・17・22・23・24日 です。  ()は仮予約です。

尚,コテージは基本自炊でお願いしてます。調理器具は冷蔵庫・炊飯器等々含め完備・です。朝食はご希望「により御用意します(洋風です) 。(コテージ,,正式名称は「中野川倶楽部コテージ」でして,旅館業法の許可取得済みです)

・194号線に入りますと「コンビニ」等がありませんので,食材等はあらかじめご用意ください。国道11号線沿い西条のMARUNAKAスーパーの酒類品揃えはナカナカですよ。

根須木・飛行機雲_AM0812・1102
飛行機雲・残雲_PM0315・1102

直近の蕎麦屋「時屋」の営業時間はAM1130からPM3まで。隔週の 月⇒水 は定休日です。

<御注意;2> 23番・杉林 入渓口を閉鎖 (看板撤去) しました。地権者さんの意向で通行は遠慮願いたい,,との事です。協力,お願いします。

<御注意;1> 地域住民からの注意です。14番・入渓口のカーブ付近には駐車して欲しくない・との事です。カーブなので大型トラック等が曲がりにくいそうです。

<編集後記> ・先日、石鎚神社中宮成就社・参拝に。ロープウェイで標高1300mの成就駅までは一気、途中眼下には紅葉が。下界は晴れでしたが・・お山の上は雲?霧。今回は成就社までにしましたが、天気の良い日にもうチョイ先まで行こうと考えたのです。

石鎚山・ロープウェイ 入口
ロープウェイ眼下の紅葉
下山者さん達、ヘルメット持参で
雲?霧の中宮
定かで無い視界
石鎚山頂までの距離は・・っと
すれ違った登山者さん達は「あっという間に」霧の中に

・山の「リンドウ」、標高違い対応開花で長期間楽しめるのです。

秋の「リンドウ」_1101

・倶楽部ハウスの「ハロウィン」

中野川倶楽部・ハロウィン

せば また。(旧) 本川村 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

————————————————————————–

本サイト・blogに掲載された文章・写真等の無断転用を一切禁じます。

無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。

————————————————————————-

コメントは受け付けていません。