中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

魔法をかけられた?魚_0530’2012

33cmアマゴ_中野川川にて_釣り人・撮影 佐藤成史さん

源流・日当たりアメゴ_撮影 佐藤成史さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐藤成史氏_源流日当たりアメゴを撮影_photo by 支配人_0526'2012

第一回中野川ミーティング「佐藤 成史 氏  写真とFFのスクール」の主要なテーマはコンパクトデジタルカメラで佐藤氏が得意とする「自然な状態に近い魚写真を撮る」でした。初日の朝,講習開始前にモデルとなる魚を調達して(釣って)川辺の緩やかな流水部分にその辺の石で生簀を作って確保し,撮影準備をしました。最初は生簀から出した魚を川に置いたネットの上で撮影をし,次にネットを外しての撮影に移りました。その間,魚は暴れるでも無く大人しく「魔法をかけたみたい」で,ゆっくりと色んな角度からの撮影が可能だったのです。当然,「セオリーとコツ」はあるのですが・・・。撮影終了後,流れの速いポイントにリリースしますと「我に返った」ように元気に逃走しました。ダメージは全く無し,でした(釣り糸で魚を石に繋いだりはしてませんよ,魚は終始フリー状態) 。この技を身につけると釣りの楽しみが「より・より」深くなるでしょう。

中野川気象情報: AM8晴れ,外気温16.5℃,気圧945hpa。PM3晴れ曇り,外気温21℃,気圧945hpa。

水位:ラッコ岩・足の下 (平水より-8cm) 。26番・27番入り口のチェック岩では6.5cmの水位ダウンでした。

水温測定結果:中野川川の水温は上昇傾向にあります。桑瀬川・出合橋では15℃を超えた状態が続いてます。最上流部・26番・27番は12℃・12.6℃で,中流域の14番旧堰堤上では14.1℃,20番西山広場では12.1℃(支流)・12.9℃(本流)でした。

予約状況:(釣り)Xは7月15・16日。(宿泊)Xは6月6・7日,6月30日,7月14・15・16日 (イベント関係者はOK・要予約),8月2日~8月14日 。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

6月15日~6月19日,8月2日~8月14日,食事は提供できませんので各自御用意下さい。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。日中,外作業をしている場合は固定電話子機の受信範囲の狭さで連絡が取れない場合があります。夜間 (PM8 まで) に再度お願いします。

中野川イベント情報


渋谷直人氏  ロングリーダー・ティペット FFスクール

*募集人数 (15人 ⇒ 10人)と二日目のスケジュールが変更になりました。

当初,二日目は(半日+)の予定でしたが終日実施します。

また,渋谷氏の意向で「充実した個人指導」を実施する為に募集人数を10人に設定しました。

7月15・16日 募集人数10名(予約入り始めました。お早目に)

宿泊は「木の香 温泉」に10名分予約できました(朝食付き 3600円)。(先着です)参加費:7月15日 10,000円  7月16日 10,000円。

7月15日は中野川倶楽部にてバーベキューパーティーをします。パーティーのみの参加も大歓迎です (3000円) 。

予約は 中野川倶楽部 Tel:088-869-2002  Mail:info@nakanokawa.com

共催:高知フライフィッシャーズ (KFF)

INFORMATION:竹竿のメタルフェルールが抜けなくなって「ホトホト困った」経験をお持ちの方々へ朗報です。「浅草のつるや釣具店」さんの「フェルールワックス」が入荷しました。グラファイトロッドにも最適です。

14番旧堰堤上から20番西山広場までの区間で新たな脱渓口を探しています。神社越えルートには何ヶ所か見つかりましたが,17番芦澤プールの下流域が難物です (旧15番・16番)。良さげなルートがありましたら教えて下さい。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

1件のコメント

  1. 魚のアップ映像、表情の豊かさとかわいらしさに思わず笑顔になってしまいます。

    撮影終了後、元気な姿を目にするのも楽しいですね。