本川じゃが芋_しっかり歯応えで美味_0709’2012
AM6の曇り空からすぐにパラパラ雨となり,大粒へと変化するのは「アッ」と言う間でした。午前中から昼過ぎまで打ち合わせがあり,終了後のPM2にはラッコ岩が水没し,PM0230にはアザラシ岩までが見えなくなりました。濁りで泥水状態の川を見ながら「昨日,大物が見えなくなっていたのは・・こういうことか?」と思い至ったのです。「大水の前にアメゴが石を呑む」と集落では言われていて,経験豊かな大物は準備行動に移るのが早いのでしょう。と,ブログ入力しているPM5には水位が下がってラッコ岩・首上(鼻部分),泥水状態も笹濁り+まで回復しました。最上流までの見回りでは,道路面の被害は無く,川状態はいつもの増水時と同様でした。魚ウォッチングや水温測定は実施せずです。
中野川気象情報:AM6曇り(⇒5分位でパラパラ雨),外気温19.5℃,気圧937hpa。PM2大雨,外気温21.5℃,気圧935hpa。PM5雨(小降り9),外気温21.5℃,気圧935hpa。
水位:AM6ラッコ岩・足先,PM2ラッコ岩・水没,PM0230アザラシ岩水没,PM5ラッコ岩首のチョイ上。透明度:PM5笹濁り+。
水温測定結果:実施せず。
昨夜,PM9頃テラスに出たら「迷い蛍?」が一匹漂ってまして,そのうちガラス窓にくっ付いて光始めたのです。
一句: 一匹の迷い蛍で薄明り
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人


