昼に打ち合わせ予定が入っていたので,見回り・水温測定・魚ウォッチングは早めにスタートしました。梅雨前は元気にライズしていた旧堰堤の大物君達は最近浮きが足りません。入渓者さん達には人気薄の某エリアでは朝から夕刻までライズが続いてますので(かなりのサイズ目撃も有り)・・理由が??です。連続晴天が少ないからでしょうか?。倶楽部ハウスの外気温が24~25℃超えでも最上流部の気温は20℃前後で,高度差以上に地形が関係しているものと思われます。先般開拓したポイントでは大中サイズが元気な姿を見せています。AM11の雷雨は1時間ほどで止み,午後は晴天となりましたので桑瀬川に調査入渓しました。大物は出ませんでしたが魚の反応は「マアマアマア」で,LL・Tの扱いに馴れたら(特に,取り込み)今までとは釣りシーンが変わる予感です。昼の雷雨の影響か夕刻の桑瀬川は「濁り3~4/5」でした。中野川川は変化無しの「0~1/5」。
中野川気象情報:AM6曇り,外気温21.5℃,気圧941hpa。AM0730晴れ,外気温22.5℃,気圧941.5℃。PM12雷雨,外気温24℃,気圧942hpa。PM0730晴れ,外気温23℃,気圧940hpa。昼前後は変わり易い天気でしたが午後は晴天で夜は星空です。
水位:AM6ラッコ岩・足先上。PM0730ラッコ岩・足先。27番右の谷(旧地名;葛下げの谷・カズラサゲノタニ) チェック岩・+5cm。透明度はいつもの状態 (高し) 。
水温測定結果:出合橋・桑瀬川18.2℃,出合橋・中野川川18.0℃,2番エグレ岩18.0℃,14番旧堰堤上17.8℃,20番西山広場17.4℃(沢)・17.7℃(本流),26番左の谷(旧地名;大荒れ オオアレ)16.0℃,27番右の谷(葛下げの谷)17.3℃。中流・上流域はこの一週間変化無しで,下流域は若干の上昇傾向です。
予約状況:(釣り)Xは無し。(宿泊)7月23・24日,8月2日~8月14日 。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
8月2日~8月14日まで食事は提供できませんので各自御用意下さい。
釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。
中野川イベント情報
①
中野川FFミニ・ミーティング 「北尾塾」
徳島のバンブーロッド (Awol・エイウォール) ビルダー 北尾浩伸さんを塾長に迎え,少人数対象で安全な川歩き・効率的なタックルシステム・より沢山の釣果を得る釣りの実際等を目的としたミニミーティングを月一回程度継続的に開催する予定です。一回の対象人数は1~2名で,水曜日か日曜日に開催します。受講料は一回8,000円で他に入漁料3,500円が必要です。北尾さんの30年以上に及ぶFF経験を余すところなく伝授して頂けるでしょう。「一人歩きはチョットね」とか「FFスキルを上げたい」とか「中野川川をもっと知りたい」とお思いの方々,参加してみませんか?申込みは中野川倶楽部まで。
*募集 「中野川 12インチクラブ」会員
中野川川における釣魚の「アマゴの部」と「岩魚の部」で,自己申告・要画像です。できましたら日時・天候・毛鉤・タックル等のデータもご提供下さい。「攻略・12インチオーバー」のデータベースができたら「嬉しい」かもです。入会金等は不要で,「記録プレート」を手造りしようかな・と考えています。楽しい「自慢の会」にしましょう。徳島の12インチクラブメンバーの31cmは岩魚でなくアメゴでした(小生が現認したんですが・・相済みません)。
はぐれ蛍が今日も「フラフラスー」っとテラス前を過ぎ去りました。夜は過ごし易い中野川です。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年7月21日 12:58 PM
カゲロウかわいいですね。
美しい虫の画像を見せていただいているせいか、最近、虫への見方がかわりました。
身近な虫もきれいかな・・と、思ってちょっとまじまじと見てみたりします。
自然は価値観を変えてくれますね。
2012年7月21日 9:50 PM
chizu 様 今晩は。返信入力中にどこかに飛んじゃいましたがあしからず。要約です。虫は多種多様で「慣れちゃうしかない,キャー虫・なんてセリフとはとんと御無沙汰です」,難所ルート開拓がうまく行かず崖をよじ登って生還したのでビとウィ⇒ブログはお休みです,山暮らしはストレスフリーで「頭が丸々になりますので価値観以前の話です」,でした。 せば また。 支配人