数か月の間が空きましてのブログです。橋の下をある程度の水が流れまして、皆さんからの御提供画像ファイルも沢山溜まりました。ので、ブログは前編・後編に分けて・・・2024年内にはなんとか宿題を片付けたいな・です。まずは前編を
・2023年シーズンから中野川は疑似餌(ルアー、フライ、テンカラ)専用区として復活しました。管理・運営は高知の企業が行い予約制です。尚、当 中野川倶楽部は中野川川の管理から撤退しており、運営会社とは関わりありませんので・・ヨロシク。
・皆様ご愛顧の中野川倶楽部コテージ、今季から食事提供始めてます。料金(1名);宿泊・4500円、朝食・750円、夕食(ワイン一杯付き!)・1500円でお一人様以上最大6人まで貸し切り制です(通常は4名定員で運用)。詳細は<コテージ宿泊;予約状況>をご参照ください。釣り人以外の宿泊も歓迎します。登山・ハイキング・ツーリング その他 の方々にもご利用いただいております。
<コテージ宿泊;予約状況> 予約済み; 1名以上4名まで貸し切りです(定員は6名でして、コット貸し出しもいたします。)。独立したダイニングキッチンとベッドルーム(シングルベッド・3 + ソファーベッド・1)、エアコン・調理器具・食器・冷蔵庫・電子レンジ 等 完備。近ヤジしょう。ツール・マテリアル、常備あり。皆様のご寄付でして、ヨロシクです。常用サイズ・フックが減少中)。
皆様からご提供頂いた画像、チョイとの間にかなりの備蓄になりましてね(チョイではないですよね!?ごめんなさい🙇)・・・。今回もキャプションに 画像提供者さんのコメントを採用してみました。いかがでしょうか!?。追加・補足・訂正がありましたら連絡ください。五十音順・時系列で紹介します。
岡山県在住の「繊細毛鉤巻き師」KIさん岡山県北部のレインボー釣り場・湯原温泉へ、利き手負傷後の回復程度確認とリハビリで <コメント>こっそりと「リハビリに」・・・ ヨカッタ、いいですねぇ!!
回復状況が確認できたので・と励みに他日も湯原へ <コメント>今日もリハビリ・・・↑↑
広島県内在住のHKさん、中野川・上流部へ。晴天時の写真撮影も目的の一つ。森からの透過光がグッドなのですよ・と。
関東・相模原の「ウラタン大好き」TGさんからのウラタン報告、続々と。彼とは釣り以外の趣味(!?)でも同好でしてね、多趣味の方です。ウラタンは週一以上ペースで楽しんでいるようです。 <コメント>ど~も9月17日の ウラタン報告です。 最近は ヤマメクラシックにいる時間が長くなりました。 最上流までゆっくり 登って5,6匹です。 引きも良いですが 釣った満足感が違います。 この日は時間の余裕が あったので沈む毛鉤を 流しながら下ったら 大場所の淵で いつも見るだけの デカヤマメが釣れました。 良いファイトで大興奮!! 婚姻色のヒレピカ君です。 写真を撮って すぐお帰り願いました。ヒグマスペント、良く釣れてます。 いろんなバリエーション試しましたが、 だんだん○○アブに似てきて… スペントがヒグマファーなんで 持ちが良くて 大型ニジマス ヤマメも釣れるのが 気にいってます。
<コメント>こんにちは 昨日のウラタン報告です。 霧雨曇りたまに晴れで 空いてましたが クラシックからスタートです。 水も奇麗で 誰も居ないので気分最高。 でも、転ばないように ゆっくり移動。 釣っている時は動かない・ これ、鉄則ですね。 ヒグマスペント 良く釣れます。 ただ、投げるのが…で 小場所?が難です。 リーダーを短くするか 鉤を重いのにするか この辺年内に解決したいです。 写真は前回ヤマメ釣れた 大場所 淵と ここで昨日釣ったニジマス 元気なヤツで久しぶりに リールが鳴りました(!)。
<コメント>昨日の報告。 3連休だったので 昨日行って来ました・・・ まあスレてた(笑)。
最近は上流メインなので ニジマス君もカワイイです。 ドライはまだ ヒグマスペント○○アブ風 良く釣れます がぁ・・・ホッチャレ(自分のことか!?)がホッチャレ 釣ってます(笑)。 10月禁漁の意味が 分かりました。4Xリーダーで こんなとこも釣れました
。 かぶった枝で竿抜け だったのか3匹連続です。
まあそんなとこでした・・ ということで
<コメント>こんにちわ(長文です…) 3連休の後行って来ました。 やっぱシブかったです が 放流ニジ、サイズアップで 水温低下もあって 良いファイトでした。天気は晴れ後曇りで 、お日様が出ると 浮かぶ毛鉤に良く出ました。 ちょっと混んでいたので さっさと上流エリアに行って ポツポツでる元気なのと 遊びました(渋かったけど)。いつもの淵、秋ですね。 流れ込みの脇を流したら フワッとでて 突っ走って リールがギャア~と鳴って 半分に切った4Xラインが バッキングまで出ちゃって 5Xリーダー約6ft+ 6.5Xティペット2ft弱+ 7Xティペット2ft弱 だったので慎重にファイト。 広い淵を3周(!by こう)はして ようやく上がってきたら ネット忘れてて(;^_^) すぐ写真撮って しばらく養生して お帰り願 いました。 激シブの上流でしたが 例のここ、前回よりも 水量多くて流れも 速かったのですが 開き 流れ込み 手前 奥で3匹キャッチしました。 果敢に喰ってくれたので 面白かった。 竿抜けだったんですかね。 キャスティングが 何とか上手くできたので システムのご助言感謝です(リーダーの番手のこと byこう)。
遅い昼食のあと やはり上流の平瀬でチビ 狙ったら 二度目のギア鳴り。 浅いので石を避けて ・・
なんとかピュアリストじゃあないTGさん、チョイとギーラック氏の雰囲気 <コメント>こんにちわ、 昨日のウラタン報告です。 天気は雨曇り気温・水温13度 ドライは無理やりって 感じで、寂しいかぎり。 先行者無しの最上流迄で 3、4匹最上流の堰堤下の プールで4、5匹釣って ウサを晴らして 戻ることにしましたが そこで、まてよ、と。 どうせ川沿いに戻るならと エゾリスマーチブラウンで 叩き上げならぬ叩き下げ。 これが大当たりで ドライが無視された プール、平瀬で2,3匹づつ デカいのも3匹。 こんなところで… なんてところで釣れて (下流に行くほど太って くるのはちょっと悲しい ものがありましたが)。 ゴキゲン良く遅い昼食べて 帰りました。 川の写真はデカいのが 釣れたところです。
<コメント>昨日のウラタン報告です。 気温0度!!水温10.5度寒かったです。 水面から湯気が立ってました。 充分明るくなってから 上流へ、丁寧にヒグマスペント#17を 流しましたが、小物3匹(´;ω;`)。 終わりの堰堤下プールで3匹 で一休みして、叩き下げ。 エゾリスマーチブラウンは経験的に ウェット、ストリーマーの両刀使いなんですが ストリーマー使いにしたほうが喰いも良く 呑み込みませんのでややアップ気味の クロスストリームに投げて沈ませてから リトリーブしました。 で、結果は一般釣場に戻るまで 20アップでした(^▽^)/ 。
いつもはTMC100SP-BL#14に巻いたの使うんですが どうせルアーみたいに使うんだからと #12に巻いたのを使ってみましたが 良く釣れました、まあこれもしばらく使い比べてみます。 デカいのは3匹掛けて2匹ランディング 、写真は獲物と掛けた場所、ナイスコンディションの魚でした。
<コメント>おはようございます。 お心づくしの○○ 届きました、有難うございます。 大事に美味しくいただきます
で、 12月10日の ウラタン報告です。 最近月曜に行ってたんですが 土日後なんで結構スレてるんで、 試しに火曜に行ったら 7時の外気温 マイナス3℃(!)ですんごい渋かったです。
でも月曜より人は少なかったです。 ヤマメ入れ始めたよ と 言われたんで 頑張ったら岩魚が釣れました(笑)。
ガイドが凍り始めたので ティムコのフライラインドレッシングで ラインをヌルヌルにしておくと 調子良いです。 昼前にはとれちゃいますけどね。 では
<コメント>おはようございます。
うぅ~寒そうですね(LINE で送った中野川・降雪画像のことです by こう)。 我が家庭、昨日は 2℃でしたが 今日は5度ありました。
菊とハイビスカスが 咲いてます(笑)
<コメント>こんにちわ。 ちょっと事件並みの 昨日のウラタンでした。 いつものように 朝飯まで下で遊んだ後 上流へ。 もうほとんど瀬では 出ないので 小さなプールを攻めて 流れ込み倒木の周り 気を付けて流していたら ラインが止まる, チョット きいたらドカンと 木の下に逃げ込もうしたので グイッとコントロールしたら 下流に突進、リールが ギャアァと鳴って ファイト数分。 人も魚もクタクタ、ウラタン最高記録(多分) があがりました(笑)
この後昼食、のんびりで 久しぶりのヤマメ (美味しくいただきます) で、頼まれていた なじみの名古屋の新作
http://lasthope.jp/blog/index.php/2024/12/14/hitfly-18-20-zone/
試したらちょうど そういう波?・ 時間だったのか爆釣で 周りのルアーマンが
消えました(笑)。 あんな小さいのに 見えてるんですね。 飲まれるとイヤなので
投げてすぐ リトリーブすると 針が小さいのか 掛かるまでのアタリの 時間が長くて バンブーロッド(Barada Rod)のおかげか 魚と「会話」ができました・・ 楽しかったです (笑)
旅するフライフィッシャー、京都府のHSさん、数か月にわたる北海道・釣り旅から年中釣りシーズンの四国へ。高知・仁淀川・冬季釣り場を中心に釣り三昧の日々・エエなあ!。 <コメント>お疲れ様です❗
今日は上韮生やりましたが朝発電所行くと○○ナンバーが居て譲り下流やりました👍️
○○さんと会いました。アマゴはバラけすぎだし水もちょっと多くて手こずりましたがなんとか銀毛のイイ奴1本取り○○プラザの駐車場で飲んでおります😁
今季の物部川冬季釣り場、エエタイミングに出会うのが「何」のようです。
<コメント> お疲れ様です❗
昨日から物部川やっております👍️
昨日は槇山でチビ多数😅
今日は上韮生で九寸越えをキャッチ後強風で終了❗
途中コインランドリー寄ってから○○○○に○○日迄居る予定です😁
高知の「釣り場の恐怖」ATさん、今季・いつに間にか「鳥撮影」にハマってまして、釣果報告がかなりの減少。で、冬季釣り場シーズンに入ってからは釣り&撮影の二本立て・の由、祝着です。 <コメント>今シーズン初物です😃 ○○下です🚕
カディスみたいな毛鉤・ 20番です^_^。 (高プレッシャーポイントでのキャッチ、さすがです by こう)
イヤーー失礼いたしました、アチコチ行ってるようでして <コメント>自分も上韮生に行ってましたよ^_^、魚🐟が居ませんね、、どーしたんだろ!?😥。
いい鳥君達写真が撮れました🤳
<コメント>こちらもいきなり暖房オン(早ッ!)
然別湖秋の陣 絶好釣(ええなあ by こう)
<コメント>せっせと再来年用の薪造り。
私的には釣りより楽すぃーので~す🙌
いい天気❕ (中野川はとってもエエ天気だよ!LINEへの返しで by こう)
こちらも連日晴れ続き、そうなったら少しは雪など欲しい天の邪鬼な運動不足ジジイです⁉️😅
広島県内在住のHKさんと同行のMTさんfrom 広島、今年も元気でご来訪。釣りの後は美味しい料理を赤ワやその他酒精を呑りつつ楽しく。 <コメント> 今日は友人と毎年恒例の中野川(高知)でフライフィッシュイング。今回もいろんな思い出ができました。 #フライフィッシング #渓流釣り #アマゴ#イワナ#前川ネット #中野川 _ Instagram_files
淡路島在住のバンブーロッドビルダーYTさん、物部川冬季釣り場へ <コメント>物部川冬季釣場に来ています。 ○○近くのイブニング・・ヤバイです!
前編はここまでです。 皆さん、ありがとうございました。 四国においては10月からの仁淀川と物部川の冬季釣り場が今季も実施となりました。また、馬路村・梁瀬の冬季釣り場が今季から始まりましてね、まだまだ楽しめますね!。
<中野川気象情報> 1222’2024 (日):AM 7晴れ,外気温 +1.2℃ ,気圧939.0 hpa,風速 0.5~1m/sec,テラス下水位 ±0cm 程度・濁り 0.5/5 (チョイ着色)。PM 0440晴れ、外気温 +2.1℃ ,気圧938.1 hpa、風速 1m/sec。 <中野川気象情報> 1223’2024 (月):AM 0720晴れ,外気温 +1.3℃ ,気圧942.0 hpa,風速 0m/sec,テラス下水位 ±0~マイナス5cm 程度・濁り 0.5/5 (チョイ着色)。AM 12快晴、外気温 9。2℃ ,気圧946.0 hpa、風速 1m/sec。
<近隣宿泊情報> ・西条での宿泊;ビジネスホテル「エクストール イン 西条駅前」(☎ 0897564800) 。リニューアル後の客室・温泉・朝食・職員対応,評判が宜しいようです。西条・新居浜は企業が多く、出張が増えているよう <近隣宿泊情報> ・西条での宿泊;ビジネスホテル「エクストール イン 西条駅前」(☎ 0897564800) 。リニューアル後の客室・温泉・朝食・職員対応,評判が宜しいようです。西条・新居浜は企業が多く、出張が増えているようでして、宿泊・レンタカーは早め予約が肝要でしょう。 尚、温泉・宿泊の「道の駅 木の香」は温泉・レストラン・再営業です。宿泊に関してはお問い合わせください。
・西条での飲食お勧めは「マルトモ水産」、西条港・大漁旗が目印。地元民利用が多い(かなりの高評判)のでチョイ空き待ちになるかも。料理は量が多めでして(刺身も厚切り)・・そこんところ御注意を。☎ 0897-56-8600 「月➡金」ウィークデイは予約お勧めです。奥の掘り炬燵小部屋、居心地良し・ですよ。 ・「居酒屋 耕ちゃん」は魚料理と地酒で地元民にも評判高しです。 西条市大町843-15 0897-55-6298 ・レストランですと・・「メゾン・ド・クロ」かなア!?。西条市大町694-11 0897-47-6466
<編集後記>
新居浜・あかがねミュージアムへ三沢 厚彦さんのANIMAL彫刻を観に。ナカナカの迫力でしてね、欲しくなッちゃう作品が沢山。すべて実物大で・・・。
せばまた (有)中野川倶楽部 代表 Nakanokawa Club 友の会 主宰 齊藤光輝
————————————————————————-
本サイト・blogに掲載された文章・写真等の無断転用を一切禁じます。
無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。
————————————————————————-