中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

いつの間にか・・・年末だぁ(後編)_1225’2024

数か月の間が空きましてのブログです・・・の後編です。                         前編・後編以外の画像ファイル、番外でお届けするつもりです、そのうちに。

エナガともみじ photo by 高知のATさん

皆様からご提供頂いた画像、チョイとの間にかなりの備蓄になりましてね(チョイではないですよね!?ごめんなさい🙇)・・・。今回もキャプションに 画像提供者さんのコメントを採用してみました。いかがでしょうか!?。多少の編集を加えましたがオリジナルを極力尊重しました。皆様のヒントになれば幸いです。追加・補足・訂正がありましたら連絡ください。五十音順・時系列で紹介します。     

高知の「釣り場の恐怖」ATさんから直近の釣果・追加報告が。やはり本気出すと・・ですね。

by 高知のATさん・仁淀川冬季釣り場にて_1223

by 高知のATさん・仁淀川冬季釣り場にて_1223

by 高知のATさん・仁淀川冬季釣り場にて_1223
チョウゲンボウ photo by ATさん

香川の「真面目釣り師」YHさんの久万高原釣行報告です(若干タイミング的に「何」ですが受信のタイミングで)。結構ハードな遡行になったようです。釣り後はキャンプでワイワイと。

by YHさん・小田深山イワナ_0825
by YHさん・小田深山アマゴ_0825
by YHさん・小田深山アマゴ_0825
ぽいんとまではそれなりの距離があったようです
ナカナカグッドな渓相ですね photo by YHさん_0825

かなりアチコチで釣りしてる京都の NHさん、高知の冬季釣り場を数日。物部川は増水中でナクナク途中でUターンして仁淀川へ。釣果的にはソコソコだったり「ウ~~ム」だったりで・・全体的にスローだったようです。

NHさん from 京都・仁淀川・冬季釣り場にて_1106
NHさん from 京都・ 仁淀川冬季釣り場にて_1107
NHさん from 京都・仁淀川冬季釣り場にて_1107

高知の「源流派」THさん、今季も精力的な釣りに邁進。                         <コメント>加茂川の源流部の9寸1時間半歩いて入渓・・釣れたのは1匹でした。

by THさん・加茂川上流_0912

<コメント>本川水系最後の釣行になりそう、数日前に人が入ってたみたいでダメダメでしたがやっと岩魚28とアマゴ28釣りました。夕方最後のポイントで尺掛けましたがフックが折れました。鏡川で尺を見つけているので何とかリベンジしたいです。

by THさん・本川水系アマゴ28cm_0926
by THさん・本川水系イワナ28cm_0926

今季からの物部川冬季釣り場、2ヶ所の支流が追加になりました。そのうちの友則川レポートです。歩きやすい渓相とのことです。                                   <コメント>物部川の支流、則友川の中上流分を釣ってみました。8寸一匹バラシで最大20センチほとんど手のひらサイズの綺麗なアマゴでした。最源流部までは行けなかったです。帰りに槙山川釣りましたが水が多くドライではイマイチでした。

 物部川・則友川の渓相_1017
物部川・則友川の渓相_1017
物部川・則友川の渓相_1017
物部川・則友川の渓相。ここで釣れたのかな!?_1017
by THさん・物部川・則友川アマゴ_1017

某日、仁淀川冬季釣り場に同行。かなりかなりスローでしてね・・ヤレヤレ😥

仁淀川冬季釣り場でのTHさん_1107

<コメント>今日の上韮生川は良かったです。ブラインドでも17番スパイダーで良く釣れました。○○弘さんに会いました。余り上八川が良くなかったので物部に回って来たと・昨日槙山川を釣ったとの事です。明日も上韮生川を釣るそうです。

<別 コメント>木曜日は天気さえ良ければ上韮生川に行きます。笹川合流で9寸に切られました。エルクの17番でした。○浦さんにも会いましたが発電所から上流の瀬はイマイチだと言ってました。

by THさん・物部川_1114
by THさん・物部川_1114
物部川冬季釣り場エリアの渓相_1114

<コメント>昨日の仁淀川○○下流のプールの魚です。明日は上韮生川来られますか。仁淀川で会った香川の○○さんが今日上韮生川に行くと言ってました。釣果はまだ聞いて無いです。

by THさん・仁淀川・冬季釣り場にて_1119
そこで・・・_1119

<コメント>昼頃にコカゲが流れて楽しい時間を過ごせました。夕方はユスリカライズで(泣)

例のポイントです・仁淀川_1205
by THさん・仁淀川冬季釣り場にて_1205
by THさん・仁淀川冬季釣り場にて_1205
by THさん・仁淀川冬季釣り場にて_1205

このポイント、プライムタイムが短いのですよ(by こう)                               <コメント>○○前の魚です。

by THさん・○○前_1209

<コメント>大苦戦の一日でした。だいぶ○○にやられてました。

by THさん・仁淀川冬季釣り場にて_1212

<コメント>○○下は超難しくなってますね。


by THさん・仁淀川冬季釣り場にて_1217

神戸のMさん新ロッドで湯原へ。某イベントの際、チョイと振らせて頂きましてね・・とっても使いやすいロッドでした(by こう)                  <コメント> 雪降ってましたが湯原来てましてね・・・ ライズしてます!。

by Mさん from 神戸・湯原レインボー _1214

by Mさん from 神戸・湯原レインボー _1214

香川のMご夫妻からの北海道遠征報告です。年末年始はNZでしょうか!?。                                  <コメント>お世話になっております。
無事に十勝から帰ってまいりました。
残念ながら大物は出ませんでしたが,40cm前後の虹鱒はかなり釣れました。
キャッチできた虹鱒の中で,良型の写真をお送りいたします。 (1)(2)トッタベツ川で妻(MMさん)がキャッチした53cm。フライは,#6マシュマロ・テレストリアルでした。
(3)同じ日に,私(HMさん)がキャッチした43cm。フライは,#6ブラック・フォーム・テレストリアルでした。
(4)然別湖で妻がキャッチした47cm。シビアなライズで,7Xティペットに#20CDCダンを使用しました。
(5)札内ダム上の川で私がキャッチした47cm。ついばむようなライズで,7Xティペットに#20ライトブラウン・ビートルを使用しました。              10月は,ダム湖でサツキマスに挑戦するのを楽しみにしております。

by 香川のMMさん・ 53cm
by 香川の HMさん・ 43cm
by 香川のMMさん・ 47cm
by 香川のHMさん・ 47cm

高知の「大物釣り師」SYさん、相変わらずの大物ゲッター邁進中です。
<コメント>こんばんは(こんばんは~~)
四万十水系にて尺(上)アマゴをキャッチです ↑↑

by 高知のTYさん・四万十川水系にて_0919
同じ魚君の別画像(!?) by 高知のSYさん・四万十川水系にて_0919

今季の一般渓流最終はおそらく本川水系(!?)でしょうか。                  <コメント>一般渓流での今シーズン最後のアマゴです(こんにちは)


by 高知のTYさん _0930

「大物釣り師」SYさん、別の一面を持ってましてね・・・永遠の天体観測Boyなのです。倶楽部ハウスにある天体望遠鏡、実はSYさんにしばらくお借りしてるものでしてね。「冬の星座は観るべきでしょ」と言われましてSYさんに。で・・・一夜、アトラス彗星観察に行きました、一緒に。発見できました・彗星。                                    <コメント>昨日(1013)に一眼レフ広角レンでアトラス彗星を撮ったのですが、一応撮影に成功しました(ピース)。画像を確認したら雲の間の彗星と長い尾が写ってましたよ(カメラ)。やっとスマホに転送で、、、一眼広角レンズ撮影したアトラス彗星です(ピース)

photo by YHさん・アトラス彗星

上画像の拡大バージョン photo by YHさん・アトラス彗星

画像御提供頂いた皆様、ホントにありがとうございました。明年もよろしくお願いいたします。せば こう

<中野川気象情報> 1224’2024 (火):AM 0720晴れ,外気温 +2.1℃ ,気圧941.7 hpa,風速 0.5m/sec,テラス下水位 ±0cm 程度・濁り 0.5/5 (チョイ着色)。 AM 11晴れ,外気温 +5.0℃ ,気圧946.0 hpa,風速 0.5m/sec。PM 0450晴れ、外気温 +3.6℃ ,気圧947.0 hpa、風速 0m/sec。                                            <中野川気象情報> 1225’2024 (水):AM 7晴れ,外気温 マイナス 3.0℃ ,気圧948.1 hpa,風速 0m/sec,テラス下水位 ±0~マイナス5cm 程度・濁り 0.5/5 (チョイ着色)。AM 1030快晴、外気温 +1.6℃ ,気圧950.0 hpa、風速 0m/sec。

飛行機雲_AM0817・1109
飛行機雲_AM0817・1109
飛行機雲_PM0218・1125

<編集後記>

・最近の読書です。不思議なテレヘン氏著書や、80年以上前で現在につながる中近東状況の・ある一面からの見方(映画での表現は一部の切り取りだな!?と)、第二次世界大戦のヨーロッパ転戦の記録(+ 酒とバラの日々)、キューバ革命・ゲリラ戦レポート(かなりエグイ!)、マッドフィッシャーマン達の楽しい狂い方(日本にも結構いますよね!?)等々ジャンル的にアチコチ飛んでますけどね。

せばまた よいお年をお迎えください。                                    (有)中野川倶楽部 代表  Nakanokawa Club 友の会          主宰  齊藤光輝

————————————————————————-

本サイト・blogに掲載された文章・写真等の無断転用を一切禁じます。
無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。

————————————————————————-

コメントは受け付けていません。