諸般の事情でブログをアップできない日々が続いています。見回り・水温測定・魚ウォッチングも一回り3時間かかるので,見回りだけ実行できています。PCのキーボードは一日数時間以上叩いてますが・・・。手薄になっている「調査」をチョッコシできた本日です,最下流で。読みは当たってました。毛鉤はアダムスパラ#16でティペットはキャッチする必要が無いので5X!!,魚が出てきて見えれば目的は達したようなもんですので。と,言いつつ,釣れてしまうんです。デカいのには岩に潜られてしまい「プツン」と・・5Xが。それだけ活性がアップしてるようです。本日の入渓者さんは上流部で推定32cmのアマゴをキャッチしてメジャーリング・写真撮影しようとしたら・・ネットから飛び出て,逃亡されちゃいました。ので,証拠写真無しで「12インチクラブ」認定は,残念ながら・残念ながら,できません。次回のチャンスを。10月以降も釣り可能エリアなので,期待が持てます。
中野川気象情報:AM0730快晴,外気温12℃,気圧942hpa。PM2 快晴,外気温26℃,気圧940hpa。PM0730快晴(月・星),外気温17℃,気圧940hpa。朝夕は涼しい,ウェアチューニングに御注意!。
水温測定結果 (AM11 快晴) :出合橋・(桑瀬川15.3℃ 気温20.4℃・中野川川14.8℃) , 1番二ノ瀬 15.4℃ 。
水位:AM7から日中・夕刻まではラッコ岩・足先の下の下。27番入り口 チェック岩 -4cm (下がってます)。
透明度(5段階評価で0はジンクリア):0 (ピカピカ ジンクリア)。
予約状況:(釣り)Xは10月20日・21日。(宿泊)Xは10月20・21日,10月24日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。
*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。
*イベント情報: Niyodo Flyfishing School (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)
講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏
開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)
参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名まで。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要
主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部
参加希望者はFAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp で申し込んで下さい。「中野川倶楽部のブログで知った」コメントは有効です,希望者多数ですので!!。メルアド,修正しました。あしからず。
快晴続き,ジンジンクリアで水面画像撮影は順調ですが,魚からは「丸見え状態」。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人




2012年10月2日 6:53 PM
まるで宝石のようなキラキラアメゴですね。すごく綺麗です。
グミは幼い頃、近所の家の庭になっていたのを採って食べていました。
夏に伺った時も思ったのですが、自然の中では童心に帰れます。