中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

一転_朝から雨です_1013’2011

木立の陰から顔を出した中秋の名月_倶楽部ハウス越しに

「中秋の名月」の昨夜,テラスに月見に出たら「傘」がかかっていました。ブログを投稿した時はなかったので「気象変化がスピードアップしたな」と感じ,朝の雨を見て「やはり」です。気圧は943hpaと大きな変化は無いのですが。時折強く降っています。最近低水位だったので山の上流部で降ってくれれば魚の活性も一段とアップすることでしょう。高知県東部では累積雨量が多くなっているそうですが中野川では台風以外のまとまった雨は久々です。

薪割り作業は続いてます。割り易い材木グループは殆ど処理し,残るは太くて湿って重い「ツッパリグループ」です。地域の古老に教わった「チェーンソーで短く切る。真ん中からではなく縁から順に斧を入れる」の段階で,気長に考えてます。

今日はのんびり。 せば。  中野川倶楽部 支配人

コメントは受け付けていません。