中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

いよいよ「何が」始まるのかな?_1012’2012

本日の岩魚君 by Iさん from 高松_1012'2012

本日のアメゴ君 by Iさん from 高松_1012'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

12インチオーバーの「バラシ」が3尾/2名,30尾オーバー/一日 が一名 で,「秋シーズン到来」の感あり。毛鉤は#16前後のパラシュート,ティペットは 5X・6X 。「そろそろ#18以下の毛鉤かな?」とのコメントがありました。上流部から冷えた風が吹きまして(2~4m/sec ) ,夕刻は「チョト寒いかな」的でした。水位は(おそらく) 最低レベルまで下がっていて,水の透明度も高いので多少の気遣いアプローチが必要でしょう。

中野川気象情報:AM0640快晴,外気温10.5℃,気圧939.5hpa。AM11曇り,外気温16.8℃,気圧940.5hpa。PM0520快晴,外気温14℃,気圧942hpa。PM0730 快晴(満天の星空) ,外気温11.5℃,気圧942.5hpa。

水温測定結果 (AM11 Start 晴れ) :出合橋・桑瀬川14.9℃(気温18.1℃) 中野川川14.5℃(気温18.2℃), 1番二ノ瀬 測定未実施,2番エグレ岩 測定未実施, 14番 旧堰堤上 13.5℃ (気温16.8℃),20番 西山広場 支流 13.6℃(気温15.4℃)・本流 13.5℃(気温16.1度) ,26番 左の谷 (荒瀬 アラセ) 12.4℃ (気温15.1℃) ,27番 右の谷 (葛下げの谷 カズラサゲノタニ) 13.1℃ 。

水位:AM0640から日中はラッコ岩・足先下下(ラッコの腹下まで低下)。AM12の27番入り口 チェック岩 -5cm。

透明度(5段階評価で0はジンクリア):0 ~ 00 ( ジンクリア ~ スーパージンクリア)。

予約状況:(釣り)Xは10月20日・21日。(宿泊)Xは10月13・14・15日,10月20・21日,10月24日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。

*イベント情報: Niyodo Flyfishing School  (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)

講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏

開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)

参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名+α。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要

主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部

参加希望者はKFF事務局・勝賀瀬(ショウガセ) 宛FAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp ⇒ 1日は1名,2日は6名の余裕があります,お早目に!。

*お知らせ:「仁淀川
冬季アメゴ釣り場」(キャッチ&リリース,フライ&ルアー) のシーズン券 (¥3,000)が入荷しました。今年の鮎漁が10月15日までとなった関係で「アメゴ放流」は10月末頃 (詳しい日取りは未定) になるそうです。オープン期間は2013年2月末まで。関連詳細情報は http://hodono.com で参照して下さい。

昨日の「ハイブリッド岩魚」に関して諸論があり,確認を依頼中です。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

24.5番新堰堤上・入渓口付近_1012'2012

24.5番新堰堤上・木階段・赤テープが入渓ルート目印_1012'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

26番27番・出合付近_1012'2012

 

 

 

 

 

2件のコメント

  1. 少しネットを離れていたのですが、その間に季節が進んだように感じます。
    水の透明感が増しているのは魚にとってはうれしく、釣り人にとっては少々厄介なようですが、やはり目にはやさしいですね。

    道路もきれいになって入渓者の方達にはうれしいですね。

  2. chizu 様 今晩は。 秋は日一日と深度を増しているように感じられます (涼しさから寒さに変わりつつあり・・で) 。透明度に関しては・・結構な厄介さです。マシン使いが楽しい・・ってこともあり,厭な作業ではありまっせん。 せば また。 支配人