京都から来訪のOさん,業務をAM1に終え,仮眠1.5時間で中野川に疾走って (ハシッテ) きました。朝コーヒーと情報交換の後,AM0730入渓。脱渓はPM6,倶楽部ハウスに帰着した頃は既に日も暮れてました。で,PM0530 某ポイントで推定45cmの岩魚をフックアップ。潜水艦浮上のような姿見せライズの後,15分待っての渾身キャスティングに・・またもやの潜水艦浮上的毛鉤アタックで・・フッキング!!。「やったぜ」の前に頭に浮かんだのは「しまった」だったそうです。キャスティング距離の半分まで引き寄せたところで疾走られ (ハシラレ) ,岩の下に逃げ込まれ・・・ラインブレイク!。残念!。毛鉤は#16 コンパラダンで,ティペットは・・7Xだったそうで,痛恨。フッキングの瞬間に「しまった,太いのに替えてなかった」・・だそうで,と言う訳での「他山の石」。それにしても頑張りますね「ここをキャンプ地とする」さん。御立派です,パチパチ。しかし,このパターン・・続き過ぎです,誰が断ち切るか?。証拠写真撮影カメラに記憶媒体入れ忘れての33cmキャッチの方も・・昨日・・(バラシたのはモット大きかったそうで)。
中野川気象情報:AM0620快晴,外気温8℃,気圧941.5hpa。AM1010快晴,外気温16℃,気圧944hpa。PM0530快晴,外気温14.4℃,気圧943hpa。
水温測定結果 :実施せず
水位:AM0620から日中はラッコ岩・足先下下(ラッコの腹下まで低下)。
透明度(5段階評価で0はジンクリア):0 ( ジンクリア) 朝一 (AM0630) の見回りでは00部分もあり・かな。
予約状況:(釣り)Xは10月20日・21日。(宿泊)Xは10月13・14・15日,10月20・21日,10月24日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。
*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。
*イベント情報: Niyodo Flyfishing School (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)
講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏
開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)
参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名+α。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要
主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部
参加希望者はKFF事務局・勝賀瀬(ショウガセ) 宛FAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp ⇒ 1日は1名,2日は6名の余裕があります,お早目に!。
*お知らせ:「仁淀川
冬季アメゴ釣り場」(キャッチ&リリース,フライ&ルアー) のシーズン券 (¥3,000)が入荷しました。今年の鮎漁が10月15日までとなった関係で「アメゴ放流」は10月末頃 (詳しい日取りは未定) になるそうです。オープン期間は2013年2月末まで。関連詳細情報は http://hodono.com で参照して下さい。
草刈り作業は3.5km/5km 地点まで到達しました。「モウチョイ・頑張っ」
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人