中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

フライフィッシャー12月号に記事を・・・_1023’2012

12月号FF誌に中野川記事が _1023'2012

 

倶楽部ハウス下のFisherman_この後 Fish On_1023'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の虫_サイズ#16_1023'2012

「浴衣の君はススキのかんざし」 にはチョト寒いですが_1023'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たい風が時折強く吹いた一日で,午前中は雨模様。午後からは曇り時々晴れでした。本日の入渓者さんは風で川面が波立つような条件の中,頑張りました。見回り・魚ウォッチングは午後開始で,そんな天気の中でも魚君達は結構ライズしてたのです。風が弱まった時を見計らって流心から。ポイントによっては「大きい順に」縦に並んで「順繰りライズ」してまして,一昨日とは打って変わって「いつもの中野川川」が戻ってきた感があり。それでも「出遅れ産卵活動」カップルは何組かいました。小生には中型♂が目立つように見えましたが,入渓者さんによると「尺弱もおった」そうです。見回りが終わって,倶楽部ハウスのテラスから川を見たら,丁度入渓者さんがポイントにキャストするところで,画像キャストの後すぐフッキングしたので・・座布団2枚でしょうか。

10月22日発売のフライフィッシャー誌に原稿書きました。よろしければ読んでやって下さい。「自分の言葉で,この一年を」と言う依頼でしたので,「長~い」ブログのつもりで書いたら「あのような感じ」になりました。いかがでしょうか?。

中野川気象情報:AM0625曇り,外気温13.8℃,気圧936hpa。AM1030小雨,外気温10.8℃,気圧936hpa。PM1230晴れ,外気温13℃,気圧936hpa。PM0530曇り,外気温11.3℃,気圧937hpa。PM0730月と星(雲多し) ,外気温11℃,気圧940hpa。

水温測定結果  :実施せず

水位:AM0625から日中はラッコ岩・腹下。AM1130の27番入り口 チェック岩 -6 cm。

透明度(5段階評価で0はジンクリア):0・ジンクリア

予約状況:(釣り)Xは無し。(宿泊)Xは10月24日,10月27・28日,11月3・4日,11月23・24・25日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。

お願い:① 産卵活動中の魚には毛鉤をキャストしないで下さい。いずれにしても,「餌より♀」モードの魚は釣り難いんですが。② 子砂利・中砂利部分で産卵床になっていると考えられる場所 (水底が掘り起こされて・・白っぽくなっている) でのウェーディングは禁物です。(目印投入については目下思案中です。見れば解るから) ③ 産卵活動直後の魚は痩せて空腹です (解るでしょ?) 。入渓前に情報提供しますので御理解と御協力をお願いします。

*イベント情報: Niyodo Flyfishing School  (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)

講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏

開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)

参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名+α。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要

主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部

参加希望者はKFF事務局・勝賀瀬(ショウガセ) 宛FAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp ⇒ 1日は1名,2日は6名の余裕があります,お早目に!。

*お知らせ:「仁淀川冬季アメゴ釣り場」(キャッチ&リリース,フライ&ルアー) のシーズン券 (¥3,000)が入荷しました。今年の鮎漁が10月15日までとなった関係で「アメゴ放流」は10月末頃 (詳しい日取りは未定) になるそうです。オープン期間は2013年2月末まで。関連詳細情報は http://hodono.com で参照して下さい。

懸案の「HP更新」は建築の最終段階との連絡で・・「暫時お待ちを」と「乞うご期待」です。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

 

 

コメントは受け付けていません。