PM8の気温測定で外気温が -0.2℃でした。いよいよ「冬」って感じです。「中野川気象情報」の気温が場所によって「マチマチ」なのは測定時間が異なるからです。見回りのStart時点で「チラチラ雪」が降って・・冷えました。見回り最終ポイントになった出合橋・中野川川では気温が7.3℃で,AM1030に立ち寄った26番葛下げの谷の2.5℃と比較して 4.8℃の差があり,上流は「凍える!!」で最下流は「ヌクヌク」でした。入渓者さん達はコーヒーと暖炉で暖まってからそれぞれのポイントへ。京都から来訪の「へアドレスさん」(ニックネーム表示は了解済み) は「御存じ大物ポイント」へ。他の入渓者さんは倶楽部ハウスから見える稜線ポイントをチェックした後上流部へ・と。「へアドレス」さんは 9寸の岩魚を筆頭に 30尾,稜線ポイントさんは 25cmアップ数尾を含む・沢山。やはり最大物は皆さん「載らなかった」ようでして・・,初対面とは思えない「和み様 ナゴミヨウ」で色々と情報交換をして・来シーズンの再会を約して帰途に。寒い中,お疲れ様でした。
「調査人」は下流域で「調査」を。推定25cmクラスはS毛鉤に出るものの・・フッキングせず・で,来年の中型を数尾。外は寒いですが倶楽部ハウス内はPM1230 に24℃ と・「ホカホカ」です (薪は少し燃えてましたが) 。
中野川気象情報 AM0645曇り,外気温3.2℃,気圧936hpa。AM0950曇り(一部青空),外気温4℃,気圧942hpa 。PM1230晴れ,外気温8℃,気圧943hpa。PM4晴れ,外気温3.5℃,気圧943hpa。PM8晴れ(月・星),外気温-0.2℃ (!!) ,気圧945hpa。
水温測定結果 (AM10 Start晴れ・雲・チラチラ雪) :出合橋 AM1230 桑瀬川7.5℃(気温6.4℃) 中野川川7.3℃,6フラットポイント7.0℃(気温4.7℃),11番集会所前AM1130 6.7℃(気本流6.4℃(気温2.6℃),24番上(新堰堤) 気温2.6℃。26番 左の谷 (荒瀬 アラセ) 6.0℃ (気温2.5℃) ,27番 右の谷 (葛下げの谷 カズラサゲノタニ) 6.2℃(気温2.7℃)。
寒いです(特に曇り日) 。御来訪の折りには「ウェアチューニング」に御留意を。手袋・フリース類は必要。レイヤードで調節を。
水位:AM0645から日中はラッコ岩・足先。AM11の27番入り口 チェック岩 +2 cm。
透明度(5段階評価で0はジンクリア):0 ~ 0.5・ジンクリア~薄い着色
予約状況:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。宿泊予約もカレンダー形式を考えていますが・・差し当たってはブログで。
(宿泊)Xは11月28日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。
後記:冬到来感ですが・野花の咲き残りや遅い紅葉やらで青空から陽射しが注ぐと・「緯度違い」を感じます。「ビブリア古書堂の事件帳」面白いですよ・栞子 シオリコ さんのキャラが何とも「ユル・スルド(鋭)」で,それと細身・( ) 乳 設定が・・・。
本日の魚画像はメールを受信したらアップします。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



