中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

今年の魚は発色鮮やか・かも!?_0417’2014

 

根須木沢右手前山腹にアケボノツツジ_0417'2014

根須木沢右手前山腹にアケボノツツジ_0417’2014

 

朝からコテージ横薪置き場の屋根修復に勤しんでまして...電話・メール連絡不能状態に。そしたら・・何と!,でした。岩手や東京から香川,愛媛まで..。天候は丁度ヨカッタです(作業には。おそらく釣りにも)。型はイマイチなんですが...桜満開に合わせて綺麗な体色の魚君達が「御挨拶に」。大き目毛鉤が有効なのは先日来の傾向でして,中にはシルエット的には#10を使用の方も(いずれは#8までエスカレートするんじゃないか?と)。FFパーソンの皆さん御存知の方々も入渓。数年前,薬師川沿いタイマグラキャンプ場で出会った方や,「アノ」著述業の方も(著作にサイン頂きましたので倶楽部ハウスにて...)。嬉しかったです,ありがとうございました。

 

 

 

金色っぽい体色の岩魚 by 入渓者さん from 中予_0417'2014

金色っぽい体色の岩魚 by 入渓者さん from 中予_0417’2014

上流部岩魚 by 入渓者さん from 中予_0417'2014

上流部岩魚 by 入渓者さん from 中予_0417’2014

と,その透き通った尾鰭

と,その透き通った尾鰭

#12毛鉤で by 入渓者さん from 高知_0415'2014

#12毛鉤で by 入渓者さん from 高知_0415’2014

近隣某沢のグリーンバック by 入渓者さん from 高知_0415'2014

近隣某沢のグリーンバック by 入渓者さん from 高知_0415’2014

高知市内の河川にて by 高知のFFパーソン

高知市内の河川にて by 高知のFFパーソン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<中野川気象情報> 0417’2014:AM0550晴れ,外気温6℃,気圧940pa。PM1250晴れ,外気温21℃,気圧940hpa。PM0430晴れ,外気温19℃,気圧940hpa。PM0720曇り,外気温14.2℃,気圧940hpa。

<川情報>濁り:0(ジンクリア),テラス下水位:平水程度( 0417’2014 PM5)。0417’2014 PM1 27番・葛下げの谷(右の谷)水位:±0cm(平水比較+4cm) 。

中野川桜と新入り_04'2014

中野川桜と新入り_04’2014

昨日(0416)の新堰堤

昨日(0416)の新堰堤

<水温測定結果>0410’2014 Start AM1050 天候・晴れ(雲なし薄靄)。出合橋・桑瀬川9.0℃(気温19.0℃)風速2~3m/sec上流から,中野川川8.1℃(気温19.0℃)風速2m/sec下流から。11番・煤ノ音スズノネ(集会所前)8.7℃(気温18.7℃)風速1~2m/sec下流から,水位+5cm。14番・一号(旧)堰堤上8.7℃(気温16.3℃),風速3~5m/sec上流から。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノうね谷)8.4℃(気温16.7℃)風速3~5m/sec下流から,本流9.0℃(気温17.0℃) 風速1m/sec下流から,水位+4cm。23番・杉林9.0℃(気温16.7℃),風速0.5m/sec上流から。26番・大荒れ(左の谷)8.9℃(気温18.3℃)風速1m/sec下流から。27番・葛下げの谷(右の谷)8.8℃(気温16.8℃)風速0.5m/sec上流から,水位+4cm(平水比較+7cm)。濁り:全域で0~0.5/5 (ジンクリア~少し着色)。

<重要なお知らせ> 18番・神社下との対岸と19番・木こり橋の対岸で木材伐採・搬出作業が始まりました。木材集積所(土場,ドバって言います)は桟敷石神社と大森神社の中間地点山側と桑瀬中野川林道で,中野川町道の上空をワイヤーで運んでいます(安全確保の材木製トンネル設置)。大型トラックで搬出してますので通行時は十分御注意を。入渓・遡行の際は桟敷石神社前で一旦脱渓して20番・西山広場(御堂前・竹の畝)で再入渓して下さい。工期はしばらくかかるらしいです(6月いっぱいかな?)。土曜日と日曜日はトラックによる搬出はしないそうです。

<予約状況>:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。

(コテージ宿泊)予約済み は4月19・28・29・30日,5月1・2・3・4・5・10・11・17・24・25・26・27・30・31日,6月1日。()は仮予約です。

<Info>5月24・25日 (土日) 開催の,岩井 渓一郎さん 「実践 FFスクール。春の中野川」の予約状況。24日(土)は一名,25日(日)は二名の余裕があり,24日(土) の懇親会は数名の空きがあります(木の香温泉・宿泊可能)。

<編集後記> 倶楽部ハウス先広場に数年来放置されていて腐葉土になりつつあった木材の撤去作業が行われ...広~~くなりました。

梅雨入りまでには「焚き物」処理を終わらせたい・と考えています。ので...,外作業の日が多くなり,日中連絡がし難くなります(すぐ傍なんですが,ガソリンエンジン系マシン操作してるもんで)。電話予約の方はPM6以降が確実です。DB(ダブルブッキング)の恐れがありますので...できるだけメール予約をお願いします。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

日本蜜蜂君達も大元気_04'2014

日本蜜蜂君達も大元気_04’2014

倶楽部ハウス先広場の放置木材・撤去作業_0417'2014

倶楽部ハウス先広場の放置木材・撤去作業_0417’2014

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。