中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

天候に恵まれ「釣果」も↑↑でした_0518’2014

 

朝!根須木沢

朝!根須木沢

 

今週末は宿泊釣行者が3グループ5名(中野川倶楽部コテージ・木の香温泉・車中泊)と単日釣行の方々が晴天中野川を楽しまれました。人気エリアには最大3組が午前・午後・イブニングと入渓しまして...「スレスレじゃん!」って思うでしょう?。ところが「適当に」って言うか「結構」釣れるんです。活性が上がって魚が流心に出始めた関係でキャッチエリアが拡散しているようで,毛鉤タイプとキャストポイントの違いが要因かな?と。毛鉤サイズは#9から#18まで様々です。ティペットも5x(!!)から8xまでと,それもイロイロ。京都から来訪のSさんが沢でキャッチした「岩魚」なんですが...「ゴギ」じゃないか?っておっしゃるんですけど...小生,「ゴギ」を良く知らんのです。教えて下さい,どうでしょうか?。ともあれ,皆さん「満足」でお帰りの週末でした。

 

 

27cm岩魚 by 入渓者Sさん from 京都_0518'2014

27cm岩魚 by 入渓者Sさん from 京都_0518’2014

 

24cmの「岩魚ハイブリッド?」or「ゴギ?」 by 入渓者Sさん from 京都_0518'2014

24cmの「岩魚ハイブリッド?」or「ゴギ?」 by 入渓者Sさん from 京都_0518’2014

 

_「チビ」やけど..大きな尾鰭と透明感のあるボディーのアマゴ by 入渓者Mさん from 香川_0517'2014

_「チビ」やけど..大きな尾鰭と透明感のあるボディーのアマゴ by 入渓者Mさん from 香川_0517’2014

 

27cm アマゴ by 入渓者Mさん from 香川:魚発見とNZガイド的サジェストはMMさん_0518'2014

27cm アマゴ by 入渓者Mさん from 香川:魚発見とNZガイド的サジェストはMMさん_0518’2014

 

と,27cmアマゴの健康感たっぷり頭部

と,27cmアマゴの健康感たっぷり頭部

 

プリティー岩魚 by 入渓者さん from 高知_0517'2014

プリティー岩魚 by 入渓者さん from 高知_0517’2014

 

背景の緑が写り込んでる 最上流部のプックリアマゴ by 入渓者さん from 高知_0517'2014

背景の緑が写り込んでる 最上流部のプックリアマゴ by 入渓者さん from 高知_0517’2014

 

近隣河川の27cmアマゴ by 入渓者さん from 高知_0517'2014

近隣河川の27cmアマゴ by 入渓者さん from 高知_0517’2014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<中野川気象情報> 0518’2014:AM0630晴れ,外気温10.3℃,気圧940pa。AM8晴れ,外気温15.1℃,気圧940hpa。PM0140快晴,外気温23℃,気圧942hpa。PM3快晴,外気温22.5℃,気圧942hpa。PM7晴れ,外気温16.2℃,気圧942hpa。PM0840快晴(満天の星!),外気温13.2℃,気圧942hpa。

<川情報>( 0518’2014 PM5) 濁り:全域で0/5 (ジンクリア)。テラス下水位:±0cm程度。0518’2014 AM10 27番・葛下げの谷(右の谷)水位:-2cm(平水比較+2cm) 。

<水温測定結果>0517’2014 Start AM1150 天候・快晴。26番・大荒れ(左の谷)11.4℃(気温23.2℃)風速0m/sec。27番・葛下げの谷(右の谷)11.7℃(気温20.3℃)風速1m/sec上流から。

0511’2014 Start PM3 天候・晴れ。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノうね谷)10.4℃(気温15.0℃)風速0.5m/sec上流から,本流13.3℃(気温17.7℃) 風速2~3m/sec下流から,水位-5cm。26番・大荒れ(左の谷)10.8℃(気温16.5℃)風速1~2m/sec上流から。27番・葛下げの谷(右の谷)12.0℃(気温18.1℃)風速0.5m/sec下流から。

<重要なお知らせ> 18番・神社下との対岸と19番・木こり橋の対岸の木材伐採・搬出作業は一時休止だそうです。再開時はInfoします。

<予約状況>:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。

(コテージ宿泊)予約済み は5月19・20・21・24・25・26・27・30・31日,6月1・24日,7月(12・13・14),8月1日⇒⇒31日。()は仮予約です。

<Info>5月24・25日 (土日) 開催の,岩井 渓一郎さん 「実践 FFスクール。春の中野川」の予約状況。「Sold Out!!」です,ありがとうございました。24日(土) の懇親会は数名の空きがあります(木の香温泉・宿泊可能)。

<編集後記> 「砂漠でサーモン・フィッシング」DVD,見ました!原作とは途中経過の一部とラストが大幅に変わってまして,まあ・・「娯楽映画」ですからね。英国では「ブラックユーモア」作品に分類されてるそうですが...邦訳原作の「どの部分」が「ブラック」なのか良く解りません??。落語の英訳を英国人が聞いて・・「良く解らん!」ってコメントするようなものなんですかね?。「釣りシーン」のダブルハンドキャストは...バックがあるから「アレ」でいいのかな?と。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

デイジーの群落と中野川川

デイジーの群落と中野川川

 

初夏で沢山ハッチの中野川川

初夏で沢山ハッチの中野川川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。