中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

雨上がりの本日は「ソコソコ」,明日は「ベスト」かも?_0515’2014

 

by 入渓者Sさん from 松本:浅場に定位してる魚の尾鰭は岩で擦り切れるそうで.._0514'2014

by 入渓者Sさん from 松本:浅場に定位してる魚の尾鰭は岩で擦り切れるそうで.._0514’2014

by 入渓者Iさん from 愛媛・Goodな岩魚画像は「秘密毛鉤」が写っているのでアップNGですって_0514'2014

by 入渓者Iさん from 愛媛・Goodな岩魚画像は「秘密毛鉤」が写っているのでアップNGですって_0514’2014

綺麗なパーマークのアマゴ by 入渓者Mさん from 中予_0514'2014

綺麗なパーマークのアマゴ by 入渓者Mさん from 中予_0514’2014

雨中の「二桁」はGoodでした by 入渓者Mさん from 中予_0514'2014

雨中の「二桁」はGoodでした by 入渓者Mさん from 中予_0514’2014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早く目覚めたので...#14アダムス改・毛鉤を何本か巻いてみました。ハックルやらボディ色を「チョイト」変える程度なんですけど。朝食までに5本「良し」とし,雨模様だったので「外作業」は「保留」。長沢での所用を済ませて「見回り・魚ウォッチング」へ...タックルを積んで。水位は+10cm程度で「釣り」は可能状態なれど...浮いてる魚は小型多し。霧雨状態だったので「上流部のアチコチ」で「調査」を。#14アダムス改・1号,2号共に「良い仕事」をしてくれました。昼近くに「そろそろFin」と小休止してたら・・・ライン+リーダー・+ティペット:18フィートの目前ポイントでかなりの良型が「頭出しライズ」を...。2号毛鉤投げてみましたが・・・↓。

目が可愛い上流部アマゴ by 「調査人」_0515'2014

目が可愛い上流部アマゴ by 「調査人」_0515’2014

上流部アマゴ by 「調査人」,撮影者が写り込んでしまいましたが・・_0515'2014

上流部アマゴ by 「調査人」,撮影者が写り込んでしまいましたが・・_0515’2014

 

 

 

 

 

 

 

昨日は近隣の方々と遠来の方が入渓。「雨が降り始めるまで」と言いながら...頑張ってました。夕刻早めの倶楽部ハウス帰着後は情報交換で初対面と思えないGoodさで。当たり毛鉤は#12・#14(!)・#18と,それぞれだったようです。

<中野川気象情報> 0515’2014:AM0450霧雨,外気温12.8℃,気圧923pa。AM0730霧雨,外気温13.3℃,気圧924hpa。AM0930晴れ(時々霧雨),外気温16℃,気圧924hpa。PM2薄曇り,外気温19.8℃,気圧924hpa。PM0630晴れ(雲多し),外気温15.3℃,気圧927hpa。

0514’2014:AM0630晴れ,外気温10.7℃,気圧936hpa。AM12曇り,外気温17.7℃,気圧934hpa。PM0430小雨,外気温13.7℃,気圧932hpa。PM0620雨,外気温12℃,気圧932hpa。

<川情報>( 0515’2014 AM12) 濁り:全域で0.5/5 (少し着色)。テラス下水位:+10cm程度。0515’2014 AM11 27番・葛下げの谷(右の谷)水位:+5cm(平水比較+9cm) 。

<水温測定結果>0511’2014 Start PM3 天候・晴れ。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノうね谷)10.4℃(気温15.0℃)風速0.5m/sec上流から,本流13.3℃(気温17.7℃) 風速2~3m/sec下流から,水位-5cm。26番・大荒れ(左の谷)10.8℃(気温16.5℃)風速1~2m/sec上流から。27番・葛下げの谷(右の谷)12.0℃(気温18.1℃)風速0.5m/sec下流から。

<重要なお知らせ> 18番・神社下との対岸と19番・木こり橋の対岸で木材伐採・搬出作業が始まりました。木材集積所(土場,ドバって言います)は桟敷石神社と大森神社の中間前で一旦脱渓して20番・西山広場(御堂前・竹の畝)で再入渓して下さい。工期はしばらくかかるらしいです(6月いっぱいかな?の予定だったのですが...別の山でも伐採するそうでして・・・)。日曜日はトラックによる搬出はしないそうです。20番近くの伐採は終了しました。5月1日から5月6日まではワイヤーによる搬出をしないそうです。

<予約状況>:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。

(コテージ宿泊)予約済み は4月28・29・30日,5月1・2・3・4・5・10・11・17・19・20・21・24・25・26・27・30・31日,6月1・24日,7月(12・13・14),8月1日⇒⇒31日。()は仮予約です。

<Info>5月24・25日 (土日) 開催の,岩井 渓一郎さん 「実践 FFスクール。春の中野川」の予約状況。「Sold Out!!」です,ありがとうございました。24日(土) の懇親会は数名の空きがあります(木の香温泉・宿泊可能)。

<編集後記> 「砂漠でサーモン・フィッシング」DVDが送られてきたのでブログアップを早めにして鑑賞会を。原作は数か月前に読んでるので...「釣りシーン」はどのように再現されているか?が,楽しみ!。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

ハーブの寄せ植え

ハーブの寄せ植え

「釣りとは信じることなのだ」って原作邦訳の帯に。毛鉤釣りは信じ込まなきゃ・・・,でしょ?。

「釣りとは信じることなのだ」って原作邦訳の帯に。毛鉤釣りは信じ込まなきゃ・・・,でしょ?。

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。