昼過ぎから仁淀川冬季アメゴ釣り場・特別区遊漁券を購入に清水集落の吉市さんのお宅を伺いました。吉市さんは「ほどの谷C&R事業部:リバーキーパー」で釣り場管理の先輩ですので 前々から「一度」と考えてました。12月に入って中野川川が禁漁となってようやく訪問することができました。魚のことや川管理のことなど色々聞け,「ありがとうございました」です。お宅の前の道が旧街道で,添付画像は昭和年代まで警察官駐在所として使われていた建物です。立派なものですね。194号線沿いに点在する集落は同じような街道筋の要所だったのでしょう。歴史を感じました。遊漁券購入後,下八川川の下見に。「ライズが始まったら面白いだろうな」好場所が点在しています。「何度か通いたいなー」です。日曜日で194号線は大型オートバイが多かったです。結構,無茶な追い越しを何度がされました。帰路,急な登り坂・きついコーナーで2台のバイクが絡む事故に遭遇。コーナー手前で夕日が正面から射す場所でイエローアウト(?) で急ブレーキをかけたのでしょうか。2台のうち1台は往路で追い越して行ったバイクでした。救急車が到着してました。無事であれ。
午前中はチェーンソーの引き取りと目立てをしました。キャブレーターの調整もしてもらい,始動性がアップしアクセルコントロールも安定しました。どんどん「良い子」になってます。農業担当者はワサビやブドウの苗やその他諸々 (モロモロ) の植え付けを始めました。この件の報告は後刻。
中野川気象情報:AM0630 曇り,北の風 3~4m/sec,外気温10℃,外湿度66%,気圧 939hpa,水位 ラッコの足先 (平水)。AM0830 晴れ,外気温 14℃。明日の天気予報は晴れから曇り,最高気温17℃。
疾走 (はしり) 回っていた1日でした。 せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人
