出合橋直下の淵にアマゴが群れています。画像左側薄い方の黒い短い線・線・線はアマゴです。これから中野川川に上るとも思われず,ダム湖に向かうのでしょうか? 「来シーズン,頼むぜ」っと。
午前中は年度visit数データの集計をしました。年度総数は例年より若干少なく,着任直後の9月は沢山少なく,10月は例年並みにまで持ち直し,11月は若干少なめ・・が結果です。「内容を細かく集計しないと何とも言えないな」です。
午後はマシン類の修理・メンテで,山を下りました。キャトル君は退院です。パーツ待ちのフロントドライブ以外は完了。旧車好きな社長整備士さんの念入り作業で以前より好調。194号線のヒルクライムルートにギヤ比がぴったりです。1100ccエンジンで3速。そうこうしてると,愛媛県警のパトカーが寒風山トンネルの高知側出口先でUターン。「県境越えるんだっ!」。ご存じのように,県境が寒風山トンネルの中にあるので「どこで方向転換するんだろう」が??だったのです。疑問は解明。パチパチ。「きっと,高知側で捕まえることもあるんだろうな」
チェーンソーはチェーンガイドのスペーサーが取り付けられていない事が判明。真っ直ぐ切れない訳です。で,入院修理。今のままでは堅木は切れないので。無理するとガイドが曲がり,使用不能になるそうです。「オイル無しで運転した?」と聞かれ。「エッ,ウーーム??」。マシンは男の後ろ姿。工具と刃物も。道具一般がそうかな。
中野川気象情報:AM0645 曇り,外気温14℃,外湿度 85%,気圧 931hpa(低い),水位 ラッコ岩・首の下 (夜間の雨で上昇)。AM1020 雨止む,外気温19℃,気圧 931hpa,水位 ラッコ岩・足の付け根 (AM0645より40cm下がった)。昼前後から雨。明日の天気予報:日中・晴れ,最高気温12℃。
シーズンオフでも何かと気忙しい (キゼワシイ) せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ)
