中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

初雪_水温6.5℃_1209’2011

高知側から見た寒風山トンネルの入り口

朝0635は曇りでしたが20分程で雨となり,すぐ雪に変わりました。初雪です。気温 (8℃)はそれ程低くはなかったのですが,細かい霰 (アラレ)のような雪だったので上空はかなり低温だったのでしょう。AM8には所用で瀬戸内側に下りました。車の外気温計はどんどん下降し寒風山トンネルの入り口では,ついに0℃を表示したのです。高知側トンネル入り口は画像の状態でしたが滑っている気配は無し (スタッドレスタイヤ装着) 。トンネル内温度は8℃まで上昇しました。愛媛側194号線はみぞれから雨。気温4℃ (車の外気温計は低く表示されるみたいです) で,西条ではまたもや雪に変わりました。平地で雪が降ると山よりも寒く感じるのは小生だけでしょうか?。帰宅後は薪割り (集落の方に「5cm角程度に小割りすると良く燃えるよ」と教えられたのでやってみました),その後26・27番まで見回り。水温は平均6.5℃で先週とほぼ同じで,雪の影響はまだみたいです。夕刻,細割薪を焚いてみたところ今までに無く良く燃え,室温20℃。火持ちは杉・檜 (ヒノキ) と堅い広葉樹を取り混ぜることで良くなるみたいです。現在 (PM0740)の外気温は8℃,晴れ (月と星),室温は暖房無しでも15℃と寒くありません (30分程前に薪は燃え尽きました) 。ヤレヤレ。

中野川気象情報 :AM0635 曇り,外気温8℃,外湿度60%,気圧935hpa。AM7 雨⇒雪,外気温10℃,北の風2m/sec。PM4晴れ ,外気温8℃,外湿度72%,気圧940hpa。明日の天気予報:日中曇り,最高気温8℃,風 1m/sec。水位:ラッコの足。
テラスに残った雪は凍ってます。夜のドライブは用心・用心。
せば また。  中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

コメントは受け付けていません。