中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

テラスからの眺めがチョット変わりました_0229’2012

チョット様変わり_倶楽部ハウス・テラスビュー

画像は午前中に撮影したテラスからの眺めです。以前に比べると若干 (or とっても) 変っています。さて,どこでしょうか?答えはブログの末尾にて。午前中は色々な打ち合わせやタックル整備をしてました。明日から一般河川が解禁になりますので。大群ポイントも釣OKになるので・・・どうなる事やら,です。本日の見回り経路にも入ってましたが残った魚達に動きが見えるようになりました (水温:4.5℃/快晴) 。昨夜からの雪は朝には積雪35mmでした。水分が多く,所謂 (イワユル) 「ボタ雪」でAM7には既に溶け始めていました (上流部以外は昼前後に溶けました) ⇒ 春の兆しです 。午後からは水温測定で最上流まで。26・27番の合流点は3.8℃,20番は5℃,14番は4.5で 一昨日とほぼ同じか若干の低下 (雪の影響?) でした。夕刻はストックがプアになった毛針巻きを。

中野川気象情報:AM0645曇り (積雪35mm) ,外気温1℃,外湿度87%,気圧939hpa。AM8晴れ,外気温1.6℃。AM12快晴,外気温5℃,気圧942hpa。PM6晴れ,外気温6.5℃。水位:ラッコ岩・足の下,26番では若干の増水でした。

(Ans) 本日の朝,高圧送電線を撤去したのです。 せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。