昨夜からの雨で朝方のラッコ岩は水位が足の付け根まで上がってました。午前中は見回り・水温測定 (川まで降りるので時間がかかるのです) で動き回ってました。出合橋では昨日会った高知の餌師・Mさんとまたもやで,本川地区の釣り情報を聞きました。各地区のポイント・水温を把握してまして,ハリスも〇〇号で,「成程,良く釣れる訳だわい」と感心した次第。このような方がフライフィッシングを嗜 (タシナ)まれたら「恐るべし」になるでしょうが本人曰く「フライは釣れないから・・しない」。残念なことです。本日の水温は出合橋合流点で桑瀬川6.2℃,中野川川5℃でした。中野川川:2番エグレ岩5℃・20番西山広場6℃・24番かかし山5℃・26番左の谷5℃・27番右の谷5℃,とすべての地点で上昇してました。ライズは見ませんでしたが水面下20〜30cm位に定位して餌取りしている魚は其処彼処 (ソコカシコ) に偏光無しでも確認できました。日中外気温は12℃で,良い頃合いかな・・・と。午後は家屋メンテやら水回り排水管の漏れ修理やらチェーンソーの目立てなどで忙しく立ち働いていたのです。
中野川気象情報:AM6曇り,外気温8℃,外湿度86%,気圧934hpa。PM1230曇り,外気温12℃,外湿度70%,気圧936hpa。水位:ラッコ岩・足の付け根 (昨日より10cm上昇) 。
3月17日の「猪宴会」は高知県のFFパーソンを中心に御予約が入りつつあります。ありがとうございます。尚,釣りは通常通りできますのでお誘い合わせの上,御来場下さい。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人


2012年3月3日 9:06 PM
少しずつ気温や水温が上昇して,アマゴたちの活性も上がりそうですね。
早くそちらへお邪魔したいのですが,今週末も仕事です…。
Blog「中野川方丈記」,これからも更新を楽しみにしています。