昨日からの雨もようやく小降りとなってきました。2月27日にボタ雪が降って以来,雨が降る毎に暖かさが増して行くような感じです。本日は雨が小休止している間を縫って見回り・水温測定しました。水温7℃以下の所は無く,最高で8℃ (西山広場の流れ込み) でした。桑瀬川本流は8℃です。水位は50cm程上昇してまして,その影響でしょう各プールの「ヒラキ」が広がっています。そして「アメゴ達」が「ヒラキ」で動き回っているのが見えました。いよいよ,岩の下から出てきたようです。増水時にはそれなりの釣り方があるようです。「〇〇ポイントと〇〇ポイントは増水時に」と言われてますが,その通りでしょう。増水時には餌が巻き込み流下するようで,魚の動きも範囲が広いです。ロッドを持っていないと見え易くなるステージがあるようです。集落では銃を持たない人の方が猪を良く見つけると言われてますので,同様の現象かもしれません。
中野川気象情報:AM0610雨,外気温8.6℃,外湿度86%,気圧934hpa。PM0230小雨,外気温14.5℃,外湿度68%,気圧933hpa。PM6曇り,外気温12.5℃,外湿度81%,気圧934hpa。水位:ラッコ岩・首の下 (50cm アップ)。ウェアチューニング:Tシャツ+中厚フリース+薄手ウィンドブレーカー でした。
予約状況:釣は4月21・22日はX,それ以外は〇です。 宿泊は3月17日,3月23日,4月21日はX,それ以外は〇です。
せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年3月6日 12:43 AM
いよいよ春本番ですね。
丸太椅子とテーブル、木の香りがプンプンしそうです。
「ふきのとう」はとても大きいですね。さすがに美味しそうです!