中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

0310’2012

岩魚26cm_0310

アメゴ20cm_0310

 

 

 

 

 

3か月ぶりに愛媛のM夫妻が来訪。天気はマアマアですが,朝の水温測定結果は昨日より 0.5℃〜1℃のダウンで,寒冷前線の影響が出てるのかな〜と一抹の不安がよぎる小生でした。AM11前からPM0530頃まで入渓し,途中の小雨と気温低下にもかかわらずの頑張りフィッシングで,ご主人は岩魚26cm・アマゴ18cmX3・ラインブレイクX2,奥様はアマゴ20cm・アマゴ18cmX2・ラインブレイクX2で「この時期としては満足の結果」(お二人談) でした 。フライは#19の黒パラシュート・ナット系を使ったそうです。

出合橋で水温測定の準備をしてたら集落のハンターさんと遭遇しまして,「上流堰堤の工事はね・・」と言って教えてくれました。岩手と秋田の県境付近の河川で似た構造物を見たことがあります (丸太を使ってました) 。その時は「木材で持つのかな?」と思ったのですが,成程です。(画像はアップ時に消えてしまいました) 。本日の 「イの字」ハンティング結果はXでした。残念,スペアリブが食べたいよ〜。

中野川気象情報:AM0630靄 (モヤ) ,外気温1.5℃,外湿度70%,気圧936hpa。AM11晴れ,外気温7.5℃,気圧938hpa。PM6晴れ,外気温5.3℃,外湿度66%,気圧938hpa。水位:ラッコ岩・足の先 (ほぼ平水です) 。かなり日が長くなりました。晴天ならばPM6前までは釣りになります。先程 (PM9) ,星空に雨でした。??。

せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。