中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

「いよいよ始まり?」の気配_0321’2012

表情が何とも言えず可愛いアマゴ_島根のNさん。#18で18cm。

22cmアマゴ_0321PM5

 

 

 

 

 

 

 

 

水温が昨日よりも場所によっては1℃上がりました。日中気温も12℃を越えウェアチューニングに迷う程です。昨日は昼過ぎまで邪魔な風が吹いていましたが,コーヒーブレイク後に夕刻・再度入渓された来訪者・島根のNさんはウェーダー無し・二か所・一時間少しで6匹キャッチ しました。午前中は#12~#18のアダムスを使用したと言ってましたので,多分同じものでしょう。

本日の午前中は中野川と同じ旧本川村の歴史ある集落の越裏門 (エリモン) に行ってきました。山中家住宅という江戸時代建造の古民家を見学し,吉野川源流域でフライを流してみようという趣旨です。この地域には「山中」さんと言う苗字が多いのでその「ルーツ」かな?と考えたのですが,?のAnsらしきものは見当たりませんでした。?は継続です。越裏門 (エリモン) 公民館の裏手で吉野川が長沢ダムのインレットになってまして,そこでロッドを出してみました。結果はX。解禁後20日たってますので「餌師に釣り切られたかな?」です。

先日,桑瀬川の遊漁券チェックで5cm前後のアマゴを何匹もキープしてる方に注意する場面がありまして「根こそぎ やな」と感じたのです。状況は何処でも同じでしょうか?

帰宅後,見回り・水温測定へ。6.3℃~6.9℃で,「これは」と思い,フライを投じてみました。ワンキャスト・ワンアタックでした。ライズは無かったのですが虫のハッチが増えました。一番の良型は22cmでした。アダムス・パラ#18・#20,6Xティペット (!!)。茶とか黒は効かんかったです。本日もニーブーツ・フィッシングで「チマチマ」と。

中野川気象情報:AM0530晴れ,外気温2℃,外湿度68%,気圧938hpa。PM1快晴,外気温12.5℃,気圧944hpa。PM7晴れ,外気温5℃,外湿度75%,気圧944hpa。越裏門 (エリモン)・吉野川の水温は6.1℃でした。水位:ラッコ岩・足の下 (平水)。

予約状況:(釣り)Xは4月21・22日,△は4月18日~4月20日。(宿泊)Xは3月22日,4月18日~4月22日,5月19・20日。それ以外は○です。

せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

1件のコメント

  1. 江戸時代の古民家が残っているんですね。
    歴史ある集落。そそられます・・・