中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

メール from USA_0324’2012

West Prong Little Pegion River 2

Brookie 2

 

 

 

 

 

 

 

 

特別Ver_USA通信

小生が日本釣り旅の途上,中野川で出合い,旧倶楽部ハウスで酒精を飲み交わした神戸(当時)のHさんからメールfrom USA。本社勤務の為,3年間米国で暮らす事になった由 (ヨシ) 。小生が中野川に着任後,何度か来訪されました。米国の初釣行レポートが届きましたのでご紹介。

「居住地がインディアナ州,中西部ののっぺりした地形のため近場に渓流は無く単独ドライブ7時間でテネシー州のグレートスモーキーマウンテン国立公園に行ってきました。ここは日本の渓流と似たフリーストーンの流れで魚のサイズは大きくありませんが、中野川川と同じように自然再生産のみで放流をしていないそうです。ブルック、レインボー、ブラウンがいるそうですが、今回はブルックとレインボーの顔を見ることができました。」(本文より抜粋)

今後,業務と家族サービスの合間を見ての釣行記がもたらされるでしょう。

「中野川方丈記」の読者の方々へ。片道7時間の単独ドライブはチョトきついでしょうから情報がありましたらコメントをお寄せ下さい。彼は「方丈記」を見てますので何かと役立つかなです。よろしくお願いします。

 

せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

2件のコメント

  1. すごい方々についての記事の間にはさまっていてなんだか恐縮ですが写真載せていただきありがとうございます。
    まだ家族が来ておらず単身なので、この週末も行ってきました。
    前回とは違う支流でプールでライズしていた良型のブラウンらしきのを狙いましたが、うまくフッキングできず、フライも換えてみましたがだめでした。

    ドライシェイクスプレーがどこにも売ってないのが悩みの種です。。。
    こちらで売ってるパウダータイプのフロータントは、Frogs Fannyという名前で、刷毛でフライに塗るタイプなのですが、使いにくいです。
    スプレーは現在手荷物、航空便、船便すべてNGなので、Fogs Fannyに慣れるしか、ないようです。

  2. インディアナ州H様。 今晩は。往復14時間ですか・・・?。良型ブラウン,見せて下さい。スーパー凄腕さんは縦メンディング (フリッピング?) で水温低下状況で魚を引き出してました。船便もNGですか??,それは困った,カナダ経由ではどうでしょうか?。 支配人