本日も目まぐるしい天候変化の一日でした。快晴⇒小雪⇒多雪⇒晴れ⇒星空 で,強めの風が吹いたり弱まったりとFFには厳しい条件でした。水位はラッコ岩・足の下(平水)だったのが救いでした。雪の影響で気温・水温が低下傾向となりましたがポイントによっては昨日よりも水温上昇してました。不思議な事です。そんな中,数名のFFパーソンが入渓されました。埼玉からいらしたTさんは本日もマアマアで,20cm~24cmクラスを揃え,(おそらく) ある程度の満足のうちに高知市を目指したのです。他の方々は今一で,「再訪・捲土重来」でしょう。風雪が一番強かった時間帯に見回りしていた小生は上流部で不審 (?) な〇〇ナンバーの四駆を発見し,ドライバーの帰還を待っていました (〇〇ナンバーと●●ナンバーは要注意なのです)。暫く(シバラク)して,高枝切り鋏 (タカエダキリバサミ) と木の枝を一抱え携えた方が帰ってきました。で,多少の質問 (「釣りなどなさってはいませんね??」等々) をしたら,「蛾の研究者です。餌になるマンサクの枝を探しに来たのです」の返事。〇〇県にはマンサクが無いのかな?とは思いましたが研究者らしい目 (その様な目があるのです) をしてるし,車内の様子も釣りとは無関係らしいので,「誤解されないようにして下さい」と告げて一件落着でした。堰堤の研究者とか小生の守備範囲外の方々に出会う中野川です。我々の守備範囲の方々・方々にもお会いしますけどね。
中野川気象情報:AM0645快晴,外気温2℃,外湿度45%,気圧932hpa。AM0930晴れ,外気温4.5℃,気圧935hpa。PM3小雪,外気温5℃,気圧935.5hpa。PM0730晴れ (星空),外気温3℃,気圧938hpa。外気温が大して上がっていない事が分かります。水位:ラッコ岩・足の下 (平水) 。
予約状況:(釣り)Xは4月21・22日,5月26・27日。△は4月18日~4月20日,5月19・20日。(宿泊)Xは4月18日~4月22日,5月19・20日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
せば また。 中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年3月26日 8:13 AM
中野川はまだまだ面白いものがたくさんありそうですね。
マンサク、名前しか知りません^^;
アメゴはちょっと眠そうですね。
日に日に活気を増す様子の中野川川。楽しみにしてます♪