本日は午前・午後と2回,水温測定しました。朝から快晴で気温上昇の気配が濃厚だったからです。「天気によって水温がどの位影響されるもんだろうか??」と言う単純な疑問からです。結果は最少で1.1℃,最大で1.8℃上昇したポイントもあります。で,ライズは増えたか?,活性は上がったか?釣果は良くなったか?・・なんですが,ライズは増えていません・活性は上がったように見えません・釣果は何とも言えません,「???・・細い(コマイ)」の方もおり,「二桁,嬉しい!!」の方もいるのです。魚は見えるのですが底近くに沈んでいます。継続して観測・観察していれば「何かが分かる」かもしれません。ご存じの方,コメント下さい。
「 鰹(カツオ) 捌き(サバキ) 」を始めて拝見しました。漁師町生まれで魚系には弱くない家人も「エッ」でした。夕食に刺身で美味しく頂きました。10数枚の画像に残しましたので自分でも挑戦するみたいです。ありがとうございました。
中野川気象情報:AM7快晴,外気温-1℃,外湿度80%,気圧948hpa。AM0820快晴,外気温3℃,気圧949.5hpa。PM5快晴,外気温12℃,気圧950hpa。水位:ラッコ岩・足の下 (平水) 。
予約状況:(釣り)Xは4月21・22日,5月26・27日。△は4月18日~4月20日,5月19・20日。(宿泊)Xは4月18日~4月22日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
盛り沢山の一日でした。せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年3月30日 11:05 PM
「今日の美形」微妙なカメラ目線ですね。しいたけも美味しそう。
ミツマタの花、こちらはもう終わりそうです。鮮やかな黄色の花でした。
カツオ、今後も楽しみですね♪