昨日に引き続き入渓された東京から来訪のOさんと見回りの途中で遭遇し,24.5番・新堰堤上に案内し木製階段を下ったところ,倒木に押し潰されたイバラが通路を塞いでいるのを発見。正に「イバラの道」となっていました。Oさんには 25番に回って頂き,いつも車載している鋸 (ノコギリ) でイバラ処理をしました。終わって,最下段まで降りて見たら何と「支柱の根本が先日の大雨で抉られて (エグラレテ) 空中・ブラブラ」状態で木階段も「グラグラ・危~」でした。そこで,上から二つ目の踊り場(?って言うんでしょうか) からの別ルートを作りました(赤テープが目印です) 。手すりを越えてほぼ真横に進むと川まで安全に降りられる場所があります。真横ルートの中央下方には「崩れ」がありますので御注意!!。虎ロープで「道案内」も考えましたが,「そこまでヤルー??」声が何処からともなく聞こえてきて・・保留。抜本的には集落の地区長さんと相談して対応します(色々ありまして・・) 。
中野川気象情報:AM0550雨,外気温10℃,外湿度85%,気圧931hpa。AM9晴れ,外気温9℃,気圧933hpa。PM1230曇り,外気温16.6℃,気圧933hpa。PM6晴れ,外気温6℃,気圧935.5hpa。風が時折強めに吹き,外気温数値よりは寒く感じる日でした。夕刻には「冷え冷え (ヒエビエ)」感がヒタヒタと。月と星がクッキリで,明朝は冷えるかな?。水位:午前中は平水より10cmアップ,午後以降は数cmアップから平水近くへと。
予約状況:(釣り)Xは4月21・22日,5月26・27日。△は4月18日~4月20日,5月19・20日。(宿泊)Xは4月18日~4月22日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
十数年ぶりに中野川川を来訪された東京のOさん,楽しまれたでしょうか?御同行のIさん,釣果は今一だったでしょう。暖かい時期に再度,是非。本日の竿頭さんは17匹をキャッチした,地元FFパーソンでした。愛媛県のMさんご夫妻は冷え込む中,夕刻まで川辺に。皆様,ありがとうございました。暖炉を「ガンガン」燃やして入力している小生です。
本日も「鯛のカルパッチョで一献」。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年3月31日 11:46 PM
水中きれいですね♪感動です。
こちらは、梅の花が散り始め桜が咲き始めました。
あと少し寒い日があったりしそうですが、夜空が綺麗だとそれもまたいいですね。