朝食後直ぐに(と言っても9時半過ぎ)キャトルで檮原(ユスハラ)を目指しました。JFF(Japan Fly Fishers) のアウトドア・ミーティングが今週末に高知県・檮原で開かれるので5月の中野川イベント案内を届ける為です。ミーティング参加者の宿泊所となる「岡スエ商店」に到着したら,若店主の岡村さんが「佐藤会長がもうじき来るよ」と。中野川から檮原までのドライブは途中から狭い山道の連続で,時間も予定を1時間超過(トンネル工事の通行制限にヒットで30分のロスと山道での止む無い低速走行で) ⇒空腹に。そこで,「岡スエ」特製の鯖寿司を食しました ⇒美味・すぐにペロリと⇒まだ空腹は続きます⇒「岡スエ」のお母さんから○○パンを頂きました。田舎あんこが入ってて甘い物好きの小生にはぴったしで落ち着きました。そうこうしてたら佐藤会長御一行が到着。始めてお会いしましたが,FFマンですね。暫し(シバシ) の歓談の後,釣りに出掛けました。キャトルにはギア一式積んであったのですが「何となく満足」して帰路に着きましたが途中で寄り道を。上八川川(カミヤカワガワ) がダムの放水(多分)で増水してたので「チョット様子見の釣り」を。結果はペケでした。中野川に帰着して水温測定をし,ついでに試し釣りを。水温は7.9℃で「これは行けるかも」。#12のいつものパラシュートで。1箇所のプールでライズ少々とフライへのアタック10回以上で,飛んでる虫の数倍以上大きなフライを使ったので(あくまでも試し釣りなので) キャッチは1匹ですが活性は良かったです。(大きなフライにはゆっくりアタックなのですね・結構楽しかったです)
中野川気象情報:AM0630晴れ,外気温3℃,外湿度71%,気圧932hpa。PM8曇り,外気温7.5℃,外湿度76%,気圧935hpa。夕刻,雷と共に大粒の雨が降りました。現在は止んでます。水位:ラッコ岩・足の下 (平水) 。
予約状況:(釣り)Xは4月18日から22日まで,5月26・27日。△は5月19・20日。(宿泊)Xは4月7日,4月18日~4月22日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年4月6日 9:36 AM
鯖寿司おいしそうですね。
風景からは空気の美味しさを感じます。
ため息ばかりがでてきます・・・。
2012年4月6日 9:51 PM
chizu 様 今晩は。満月が煌々と明るい中野川です。鯖寿司,美味しいですよ。保存食なので\山間地で始まったらしいです。予約しとかないと昼前には売り切れてしまいます。明日は檮原で釣りしてるでしょう。せば また。支配人