昨日に引き続き,車達のメンテを。現在のところ4台なので結構大変なのです。それが午前中の作業でした。午後の見回り・水温測定は旧堰堤から下流の新入社員魚達のチェックも兼ねてロッド持参で。試し釣りなので,比較のい為にまずは最上流入り口付近を。黄金色の岩魚が#18フライに飛び出してきました。残念ながら「フッキングはせず」ですが,綺麗な体色でした。18cmアマゴも。活性はかなり上がっていました。その後,10番・別荘下で。予想に反し,セレクティブ。#20コカゲロウパターンでやっとフックアップ。23cmアマゴで,体色は濃かったです。いずれ,中野川川に同化するかな?・と考えています。上流と中流で毛鉤が異なった理由は何でしょうね?。新入社員魚達がまだ自然渓流に馴れて無いからでしょうか?。その内判明するでしょう。「試験釣行,続けなくっちゃ」です。毛鉤への反応は良好なので楽しく釣りができる筈です。水温は桑瀬川が10.5℃,旧堰堤上が10.2℃で,それ以外は9.2℃~9.4℃でした。ライズも増えてきましたし,いよいよです。
中野川気象情報:AM7晴れ,外気温7℃,外湿度69%,気圧937hpa。PM2晴れ,外気温17℃,気圧937hpa。現在 (PM1053) は星空です。
予約状況:(釣り)Xは4月21・22日,5月26・27日。△は4月18~20日,5月19・20日。(宿泊)Xは4月18日~4月22日,4月28日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
連絡事項:ソフトバンク携帯が中野川で使用可能になりました。と,ブログでお知らせしましたが「4月中にアンテナを立てて実行」だそうです。あしからず。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人


2012年4月18日 8:21 PM
岩魚の画像,ありがとうございます。
放流されたアマゴたちが中野川川にどう馴染んでくるか,次回の釣行がとても楽しみです。
2012年4月19日 8:52 AM
畑、整っていますね。
クラフト展でお会いした時、「畑のミニトマトをおサルが食べちゃった」と、奥様から伺ったのを思い出しました。
畑も魚もこれからますます面白くなりそうですね。