0421’2012_居残り組の東京・Kさんは出発までの午前中,ウェーダー無しで倶楽部ハウス下で大型アマゴを狙いました。魚の活性は相変わらず高いのですがジェット戦闘機のような鋭いチェースで,フライを喰うのが「お下手」なのか「見切っている」のかフッキングは「なかなか」でした。が,推定28cmアマゴがヒット。Kさんは岩上からのキャストだったのでランディングはロッドを受け取った小生が岩を回り込んで水際に立つKさんに手渡す・・と言う方法で。残念,ネットイン直前で「バレ」てしまいました。「リールをもうちょい巻いとけば」と悔やむ小生です。次の一尾は24cmアマゴ。今度は先程の反省を生かして無事ネットイン完了。これでKさんの中野川釣行は終了しました。お疲れ様でした。
大阪のビギナーズマム様一行が到着し受付を済まして入渓口の割り振り後,小生はKさんをJR西条駅までお送りし,すぐ中野川へ。朝からの雨が小雨から本降りに。「角宏ロッド」の野中さんは新人二名のレッスンを最下流部で。他の新人二名にはそれぞれベテランが付き指導釣行。なかなかグッドなシステムでした。その後見回り・水温測定で最上流部へ。途中23番・杉林で一名発見,とほぼ同時に対岸倒木下でのライズを目撃し「ライズがあるよ」と。プール脇で一尾をキャッチ。倒木下では・・出ず。
結果:No Fish の方は一名で,あとは「それぞれ」で,「マズマズ」かな・と。
夕刻は我が家宿泊の野中さん(本人の希望で「青年N」は止めてくれ・でして本名標記します)といつものように美味しい夕食とシングルモルトを。モルトのショットグラスを重ねながら歓談の一夜でした。
0422’2012_大雨・増水 (ラッコ岩・水没寸前)の為,ビギナーズマムの御一行は釣りを中止し帰途へ。残念,お疲れ様でした。
中野川気象情報:AM0740雨強し,外気温13℃,気圧939hpa。PM6小雨,外気温13.7℃,気圧936hpa。水位:ラッコ岩・目の付近 (増水80cm)。PM9,雨は殆んど止んでますので明日の昼頃 (昼過ぎ?) には「釣り可能」状況でしょう (水位は10cmアップ位)。
予約状況:(釣り)Xは5月26・27日。△は5月19・20日。(宿泊)Xは4月28日,5月1日,5月26・27日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
連絡事項:ソフトバンク携帯が中野川で使用可能になりました。と,ブログでお知らせしましたが「4月中にアンテナを立てて実行」だそうです。あしからず。
この少々多すぎる雨で,魚はリセットされるでしょう。明日午後が楽しみです。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



2012年4月24日 1:33 AM
フィッシュスナイパーさん、お若いですね。
後姿って、お歳を感じさせるものと思いますが、とても若々しいです。
フライフィッシングをなさっているからですね。きっと・・・
2012年4月24日 5:46 PM
chizu 様 今日は。朝から気持ちの良い晴れでした。昼前後は20℃超えです。フィッシュスナイパー氏は驚異的にお元気です。北海道釣行の計画があるようで,パワーの源はFFでしょう。雨で桜は一旦散りましたが遅咲きはこれからでしょう。せば また。 支配人