中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

雨の釣り_0502’2012

朝のラッコ岩と尺物ポイント

増水の中野川川で釣りをする入渓者さん

 

 

 

 

 

 

 

本川(ホンカワ)_山菜祭りのご案内

 

 

 

 

 

 

昨夜半に上流部で多めの雨が降ったようです。朝見たら,ラッコ岩は鼻?(口?)まで増水。毎年テンカラ釣りグループと時期を合わせて来訪するFF入渓者さんは「安全で無理しないで済むポイントを選んで釣りをする」と。「今日は釣りになる場所少ないし,逆にこの状況だったら・・いつも水量が少ない あそこかな?⇒23番・杉林」と小生。テンカラ釣りグループさんは昨日のヘビーな状況でも午後の「一時(イットキ) の改善」タイミングを捉えての「結果オーライ」で「マアマアの満足度」で中野川釣行を終えました。お疲れ様です。午前の見回りで26・27番まで。激流っぽい場所も其処彼処(ソコカシコ)にありましたが,「魚,逃げ込んでるな」的ポイントも沢山。入渓者さんを23番のチョイ上流で発見。昼食で戻った時に聞いたら「ニンフで3尾。最後に6x切られちゃった」と。午後は倶楽部ハウス下で3尾。「ドライでは?」と尋ねたら,「ニンフのみ。昨日のテンカラ講習やら,通常しないことを沢山してる」と。で,釣り終了。それなりに満足したようです。先程のチェックではラッコの首下まで水位低下。透明度は「笹濁り」よりも改善。「明日の釣りは面白いかも」です。「タックルの準備をせねば」で,不足気味の毛鉤を「巻き巻き補充」しました。

中野川気象情報:AM0620小雨,外気温15℃,外湿度78%,気圧930hpa。AM10雨,外気温16.7℃,気圧930hpa。PM0430小雨,外気温17.2℃,気圧928hpa。水位:PM6の時点で,ラッコ岩・首の下 (平水40cm) 。

水温測定結果:昨日(5月1日は中流域・11℃,上流域・10℃後半)。本日は測定せず。

予約状況:(釣り)Xは5月4日,5月26・27日,7月15・16日。△は5月6日,5月19・20日。(宿泊)Xは5月1日 ~6日 (場合によっては同宿をお願いしてます・この期間のみ。),5月26・27日。7月15・16日。それ以外は〇です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・〇はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

中野川イベント情報


佐藤成二氏  写真とFFのスクール 5月26・27日 (余裕あり。お早めに)


渋谷直人氏  ロングリーダー・ティペット FFスクール

7月15・16日 募集人数15名(予約入り始めました。お早目に)

渋谷氏の秋田への「飛行機乗り継ぎ」の関係で二日目は短縮になる可能性があります。

宿泊は「木の香 温泉」に10名分予約できました(朝食付き3600円)(先着です)。他の方は「旧倶楽部ハウス (宿泊1500円・寝具有り)」か「中野川集落・集会所 (宿泊500円・寝袋必要)」に分宿となります(朝食,用意します)。

参加費:7月15日 10,000円  7月16日 6,000円。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。