中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

スッキリしない天気ですがマアマアの持ち直し_0503’2012

本日の入渓者さんが以前にグランドキャニオンでキャッチした26cm_ピンクのリールと段巻きの赤が可愛いマッチング

本日の新堰堤_0503'2012

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマシャクヤク_立てば〇〇,座れば〇〇,歩く姿は〇〇。〇には好きな言葉を入れて下さい。

GW後半になり天気も持ち直しつつあります。雨の影響で水位は高め,「平水+20cm」で遡行と渡渉には注意が必要でした。川幅が狭い部分では30cmアップの感じで。入渓者さん達が区割りして出掛けられた後,見回り・水温測定へ。ライズは昨日の方が多く,あっても散発でした。午前中,入渓者さん達は上流部へ。それぞれ数尾キャッチしてました。小型が多かったようです。昼過ぎに宿泊の一組が中流域に入られ,小生は一時間程後,様子見で同じエリアに入渓しました。毛鉤を追う影は幾つか見ましたがフッキングせず。中には尺弱も。新たな脱渓ルート探しも並行して行い,作業道か地域住人の嘗ての生活道らしき跡を発見して赤銀テープで目印を付けました。川から見上げてガードレールとか道路が見える場所は何処かに踏み跡があるものなんですね。「脱渓ルートが見つけにくい」と言う声を間々耳にしますので出来るだけ探すように心がけてます。林業の作業道は入・脱渓と渡渉がし易いポイントにありますが分かり難い場合は対岸の白・ピンクテープを探すか踏み跡を見つけると川を挟んだ逆サイドのルートが見つけ易いでしょう。

中野川気象情報:AM6曇り,外気温14.6℃,外湿度79%,気圧925hpa。

水位:PM6の時点で,ラッコ岩・足の付け根の上 (平水+20cm) (但し,増水時は場所によって異なります) (明日はもっと下がるでしょう)。

水温測定結果:出合橋・桑瀬川12.2℃・中野川川11℃,26番・27番は11.2℃・11.1℃,中流域・下流域は11.5℃~11.9℃でした。昨日よりかなり上昇しましたが魚の活性は昨日の方が良かったです。

予約状況:(釣り)Xは5月4日,5月26・27日,7月15・16日。△は5月6日,5月19・20日。(宿泊)Xは5月4日 ~6日 (場合によっては同宿をお願いしてます・この期間のみ。),5月26・27日。7月15・16日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

中野川イベント情報


佐藤成二氏  写真とFFのスクール 5月26・27日 (余裕あり。お早めに)


渋谷直人氏  ロングリーダー・ティペット FFスクール

7月15・16日 募集人数15名(予約入り始めました。お早目に)

渋谷氏の秋田への「飛行機乗り継ぎ」の関係で二日目は短縮になる可能性があります。

宿泊は「木の香 温泉」に10名分予約できました(朝食付き 3600円)。(先着です)他の方は「旧倶楽部ハウス (宿泊1500円・寝具有り)」か「中野川集落・集会所 (宿泊500円・寝袋必要)」に分宿となります(朝食,用意します)。

参加費:7月15日 10,000円  7月16日 6,000円。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。