中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

快晴過剰で・・・・の巻?_0505’2012

28cm岩魚_23番杉林にて_by入渓者

 

 

 

 

 

 

 

 

倶楽部ハウス斜面の初夏_緑のパッチワーク

 

中野川林道沿い花壇の花

 

 

 

 

 

 

 

0504’2012 風が吹き抜ける一日でした。時折の突風 (10m/sec 前後)がピューピューと杉林を鳴き揺らし,FFには厳しい釣りとなりました。「GWの来場者は少ない」と聞いてたんですが・・。皆さんの区割りをしてから見回り・水温測定へ。「風の影響もなんのその」で釣りをしている方々を確認して「一安心」。昼食休みで倶楽部ハウスに帰ってきた方々から釣果情報を収集。一名様以外は小型ながらもそれぞれの結果でした。午前中だけ入渓の方も「結果は出たけれど,GW中に再度・・」と。午後はまた区割りをして入渓。夕刻,納竿後の結果は,一名の方は「20尾まで数えて・・・合計匹数は・・沢山」と。パチパチ。他の方は28cm岩魚を23番杉林でキャッチ。そこは小生の試験釣りポイントでもありまして,「先を越されたか!!」です。パチパチ。午前中NoFishの方は「価値ある一尾をキャッチ」で,パチパチ。気象状況の割には「結果オーライ」の一日でした。

0505’2012 明けて,本日。朝からの快晴と倶楽部ハウス下ポイントでのジャンッピングライズに「今日は凄いかも?」と期待が高まります。が・・,午前中は小型ながらも数はでたので「良しとしよう」で,午後は「良しとできない」状況に陥ったのです。月はほぼ満月の筈だし「どうした事か?」と相成りました。「せばまた明日」で終了後冷えた白ワインを。

中野川気象情報:AM6快晴,外気温11℃,外湿度78%,気圧932hpa。PM1快晴,外気温26.7℃ (!!) ,気圧933hpa。 我々,東北・北陸人には暑い日中でした。

水位:ラッコ岩・足先の上 (平水+5cm) 。但し,場所によっては (+15cm) で渡渉困難状態 ⇒ ?? でした。

水温:全般的に 12℃前後。にもかかわらず,「何故,ライズが少ないんだろう?」です。

予約状況:(釣り)Xは5月26・27日,7月15・16日。△は5月6日,5月19・20日。(宿泊)Xは5月6日 (場合によっては同宿をお願いしてます・この期間のみ。),5月26・27日。7月15・16日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

中野川イベント情報


佐藤成二氏  写真とFFのスクール 5月26・27日 (余裕あり。お早めに)


渋谷直人氏  ロングリーダー・ティペット FFスクール

7月15・16日 募集人数15名(予約入り始めました。お早目に)

渋谷氏の秋田への「飛行機乗り継ぎ」の関係で二日目は短縮になる可能性があります。

宿泊は「木の香 温泉」に10名分予約できました(朝食付き 3600円)。(先着です)他の方は「旧倶楽部ハウス (宿泊1500円・寝具有り)」か「中野川集落・集会所 (宿泊500円・寝袋必要)」に分宿となります(朝食,用意します)。

参加費:7月15日 10,000円  7月16日 6,000円。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

4件のコメント

  1. 新緑の季節ですね~

    日によって釣れたり釣れなかったり、いろいろあるんですね。
    水温とライズの関係、、、微妙な魚のご機嫌もあるのでしょうかね・・・

  2. 匿名様 お早うございます。今朝はまだ倶楽部ハウス下のライズは見えません。「魚の機嫌次第かな?」と思ってる今日この頃です。まあファクターは色々あるんですが,チェック法として「同じポイント」「同じ立ち位置」「同じタックル・ティペット・毛鉤」で調査中です。 支配人

  3. すみません(汗)
    ↑匿名は私です。

    送信がうまくいかずおかしいな・・と、思っていました。

    ごめんなさい。気をつけます(苦笑)

  4. chizu 様 お早うございます。曇り空で「まったり」の中野川です。いえいえ,どういたしまして。かな?,とは思ったんですが。たまには「匿名」さんも「緊張感」があって良いものです。 支配人