中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

グッドサイズが浮き始めました_0517’2012

新堰堤下のプール_下流側手前でライズが・・・

暑くなって蛇も出現_岩の上で幸せそうに日向ぼっこしてました

 

 

 

 

 

 

 

26番左の谷_最初のプール奥右で推定40cm弱がライズ

 

早起きしてしまった今朝,AM5の外気温は11℃・朝靄 (アサモヤ) で一日がスタートしました。アダムスパラの細ボディータイプを数本巻き,朝食後直ぐに見回り・水温測定へ。調査用具 (ロッド) は持たずに (これが失敗の元),双眼鏡を持って。出合橋の桑瀬川と中野川川の合流点では既にライズが。双眼鏡チェックでは中野川川ライズの多くにクッキリ・パーマークが。最上流部では大量の虫ハッチと連続ライズが起きていました
。26番入り口プールでは一番手前の流れ出し部分に26cm~28cmと思われる数尾が連続ライズを。「しまった。ロッド,持って無い」ですね。見回りから帰って,昼食後すぐ26番へ。入り口手前には既に魚影無し。毛鉤へのアタックは一回のみで,側道を登って26番最初の大場所プールへ。いました,いつものデカい奴が(推定30cm台後半) 浮きライズ。プール流れ出しの岩の上からポイントに「ピタリ」と毛鉤を落とすも ⇒ ペケ ⇒ 魚は沈む ⇒ 5分待つ ⇒ 浮きライズ再開 ⇒ 毛鉤を替えてキャスト ⇒ 魚は沈む ・・・の顛末でした。その後,来客二名。パソコンのセットアップと渓の情報交換を楽しく。「今日は不釣だった」そうで。

中野川気象情報:AM5朝靄,外気温11℃,外湿度789%,気圧932hpa。AM9晴れ,外気温16.4℃,気圧932hpa。PM12晴れ,外気温23.6℃,気圧932hpa。日中はチョット暑かったです。

水温測定結果:26番27番は10.7℃・10.8℃で一昨日より若干上昇。旧堰堤前後は12.4℃・12.5℃  と1.7℃アップでそれ以外は一昨日とほぼ同じでした。

水位:ラッコ岩・足の先 (チョイ減水かな?) です。夕刻にチラッと降った雨は影響無しでしょう。

予約状況:(釣り)Xは5月26・27日,7月15・16日。(宿泊)Xは5月19日,5月26・27日。7月15・16日。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。日中,外作業をしている場合は固定電話子機の受信範囲の狭さで連絡が取れない場合があります。夜間 (PM8 まで) に再度お願いします。

中野川イベント情報


佐藤 成史 氏  写真とFFのスクール 5月26・27日


渋谷直人氏  ロングリーダー・ティペット FFスクール

*募集人数 (15人 ⇒ 10人)と二日目のスケジュールが変更になりました。

当初,二日目は(半日+)の予定でしたが終日実施します。

また,渋谷氏の意向で「充実した個人指導」を実施する為に募集人数を10人に設定しました。

7月15・16日 募集人数10名(予約入り始めました。お早目に)

宿泊は「木の香 温泉」に10名分予約できました(朝食付き 3600円)。(先着です)他の方は「旧倶楽部ハウス (宿泊1500円・寝具有り)」か「中野川集落・集会所 (宿泊500円・寝袋必要)」に分宿となります(朝食,用意します)。

参加費:7月15日 10,000円  7月16日 10,000円。

7月15日は中野川倶楽部にてバーベキューパーティーをします。パーティーのみの参加も大歓迎です (3000円) 。

予約は 中野川倶楽部 Tel:088-869-2002  Mail:info@nakanokawa.com

共催:高知フライフィッシャーズ (KFF)

INFORMATION:竹竿のメタルフェルールが抜けなくなって「ホトホト困った」経験をお持ちの方々へ朗報です。「浅草のつるや釣具店」さんの「フェルールワックス」が入荷しました。

「タックル無きゃ,釣りできん」ですよね。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

2件のコメント

  1. 山も川にもますます活気がでてきましたね。
    蛇の日向ぼっこ・・・縁起よさそうです。

    そちらの梅雨はどんなふうなのかな
    また、新たな発見がありそうで楽しみです。

  2. chizu 様 こんにちは。「蛇の日向ぼっこ」は縁起良いみたいですね。冷血動物ですからこの季節に活発になるのは当たり前と言えば当たり前なんですが。こちらに来て,色んな生き物に慣れました。特に多彩な色・模様の蛾には。蝶よりも綺麗な種類が多いのはどうして何でしょうね?。梅雨時は釣りが好調と聞いてますので楽しみです。せば また。 支配人