久々にチェーンソー作業をしました。虫付き樹木 (桜です) を集落民が伐採したので我が家の冬暖房用に頂戴したのです。暫く眠っていたマシンは御機嫌斜めでしたが,終わってみたらミゼット1台分の薪材が処理できたので,「Not so good」かな。PM0520の夕立でずぶ濡れになりましたが,先日の草刈りの時は中と外から「グショグショ」で作業してたので,それもまた「慣れ」ですね (50分で上がりましたし)。旧堰堤の大物君達が姿を見せ始めました。梅雨入り前2か月間の状況に「近づきつつあるかな?」です。ロイヤルトルードって止水のようなプール(小さい所)でも威力を発揮するみたいです。
中野川気象情報:AM6曇り,外気温21℃,気圧942hpa。AM0830快晴,外気温23℃,気圧942hpa。PM0520にわか大雨(夕立でしょうね),外気温23℃,気圧943hpa。PM6小雨(青空がチラホラ),外気温23.5℃,気圧943hpa。PM0610雨上がり・青空交じりの曇り空 (雲に夕日でオレンジが・・)
水位:AM6ラッコ岩・足先上。PM6ラッコ岩・足先上。27番右の谷(旧地名;葛下げの谷・カズラサゲノタニ) チェック岩・PM1 +2cm 。夕立後も水位上昇は無し。
透明度(5段階評価で0はジンクリア):全体に0~1。PM0520の夕立後で1~1.5.
水温測定結果:14番旧堰堤上18.8℃,20番西山広場17.6℃(沢)・18.8℃(本流),26番左の谷(旧地名;大荒れ オオアレ)16.5℃,27番右の谷(葛下げの谷)17.9℃。全体に若干上昇傾向です。
予約状況:(釣り)Xは無し。(宿泊)7月23・24日,8月2日~8月14日 。それ以外は○です。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
8月2日~8月14日まで食事は提供できませんので各自御用意下さい。
釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。
中野川イベント情報
①
中野川FFミニ・ミーティング 「北尾塾」
徳島のバンブーロッド (Awol・エイウォール) ビルダー 北尾浩伸さんを塾長に迎え,少人数対象で安全な川歩き・効率的なタックルシステム・より沢山の釣果を得る釣りの実際等を目的としたミニミーティングを月一回程度継続的に開催する予定です。一回の対象人数は1~2名で,水曜日か日曜日に開催します。受講料は一回8,000円で他に入漁料3,500円が必要です。北尾さんの30年以上に及ぶFF経験を余すところなく伝授して頂けるでしょう。「一人歩きはチョットね」とか「FFスキルを上げたい」とか「中野川川をもっと知りたい」とお思いの方々,参加してみませんか?申込みは中野川倶楽部まで。
*募集 「中野川 12インチクラブ」会員
中野川川における釣魚の「アマゴの部」と「岩魚の部」で,自己申告・要画像です。できましたら日時・天候・毛鉤・タックル等のデータもご提供下さい。「攻略・12インチオーバー」のデータベースができたら「嬉しい」かもです。入会金等は不要で,「記録プレート」を手造りしようかな・と考えています。楽しい「自慢の会」にしましょう。会員数は5人で足踏み状態です。
午前の晴天の中,キャトル君で長沢まで。カーブ好き旧車には「ピッタシ」の道ですよ。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人



