

なんとか「月刊」に間に合わせようと・・・の中野川通信・編集人です。
巻頭画像、大きいですね!!「北海道・ブラウン」。大物狙い・香川のMさんご夫妻、北海道遠征での嬉しい釣果です。
で、レポートをご紹介しましょう。
「4日間,十勝で釣りをしてまいりました。今回の釣行では,モンカゲロウのハッチとガイドの尽力,そして幸運に恵まれたおかげで,2人とも大きな鱒を手にすることができました。初日に,妻が67㎝・雄のブラウン・トラウトをキャッチ。最終日に,私が73㎝・雌のブラウン・トラウトをキャッチ。 素晴らしい出会いに感謝するばかりです。」
・・・と、パチパチです。

・今季から中野川は疑似餌(ルアー、フライ、テンカラ)専用区として復活しました。管理・運営は高知の企業が行い予約制です。尚、当 中野川倶楽部は中野川川の管理から撤退しており、運営会社とは関わりありませんので・・ヨロシク。
・今期の本川漁協・遊漁券、中野川倶楽部でも取り扱っておりますのでヨロシクです。年券5000円、日釣り券(二日券です)は2000円。

前回ブログ以降の皆様の釣果報告をご紹介します。
二度手間を避ける為、グループLINE 画像等も投稿者(版権所有者)さんの了解があれば使用させて頂くことになりました。 皆さん、ありがとうございました、多謝です。
尚、前回から画像を提供頂いた順番(・と、その方の時系列)でご紹介いたします。
高知の「大物釣り師」 SYさんから、噂にたがわぬ「大きな魚君達画像」が。四万十川水系での34cmアマゴ、大迫力ですね。これも例の「得意技」で仕留めたのでしょうか。

別日の四万十川水系 「泣き尺アマゴ」も↑↑です。

6月に入ってからの 愛媛県・久万高原の尺もナカナカグッド。



高知の「源流派」 THさん、物部川水系に通われてるようです。5月終盤の支流・上韮生川では最大28cm、尺ライズ採れず・でも数的には↑↑なのでしょう。


で、の・・・熊注意看板、気になりますね。四国でも「熊鈴」が必要になるとは・・・なんと言うことだ!ですね。

6月半ばの上韮生川、この良型サイズが二桁だったそうで・・・祝着です。

岡山県からの方々、本川水系河川入渓。いつもの朝ミーティングで一日がスタート。この日のテーマは「リーダーとティペット」。小生的にはコントロール性優先ですけどね。

で、入渓した桑瀬川、魚君達反応はボチボチでした。MKさんと小生は本流筋をノンビリと。それなりのポイントでそれなりサイズが出てくれますがチョイナーバスらしく・・で。



同行の「繊細毛鉤巻き師」KIさん、チョイと違う沢へ。ソコソコなれどいつもよりは・・・だったそうです。





6月初旬の鳥取県内河川入渓のKIさん、通い慣れたポイントではそれなりに・と。




6月終盤・つい最近の鳥取県内河川ではいつもの如くある程度キャッチしたら「満足や!」のKIさん、メラメラ釣欲からは一線を画してるように見受けられますが・・・いかがでしょうか!?。



-by-KIさん_06-つい最近.jpg)
香川の「真面目釣り師」 YHさん、「ホームリバー」・徳島県内河川へ。魚君達並べ画像、お得意ですね。魚君達もお仲間と一緒だとユッタリするのかなぁ!?。


、動物かなぁ!?-photo-by-香川のYHさん。徳島県内河川にて_06-つい最近.jpg)
関東の「ウラタン大好き」さん、5月末に。前回より尾びれ状態が↓↓してるように見受けられますね。最近のウラタン人気↑↑と関係でもあるのでしょうか!?。お庭の花たちは元気で・・何よりです。




岡山県内在住「プランツハンター」YWさん、遂に釣行回数トップに。高知の「源流派」さんが仕事等の関係でチョイスローダウンしてますのでね。
で、5月末(?)の某水系での「安全祈願」、「漁協」と「守る会」の行事なのでしょう。ナカナカグッドですね。秋口のイベントには是非参加したいと考えている小生です。

で5月末釣行のYWさん、いつもの大き目毛鉤、小さく・細くの「沼」にハマり勝ちの小生にとって「視点を変える契機」になってるのですよ。


6月初旬の鳥取県内河川釣行、朝陽と共にGO!なのですね。で・の↓↓は示唆するところ大!?。しっかしながら、流石の「プラントハンター」さん、只では起き上がりませんね・・・グッドです。





他日の岡山県北部河川、同行のテンカラ師TYさん、スロー状況でもきっちりと。

YWさん釣行はこれから佳境入りです。6月半ば過ぎの鳥取県内河川、同行の方々案内は・・・御両名とも二桁キャッチでヨカッタですね。やはり、ポイント熟知が効いたのでしょう!?。


で、YWさんも逃さずフックオン。「今夜はエエ酒だぁ!」 と。



楽しい夜は更けていくのであった。

で、その翌日には甥御・親子さん達と岡山県北部河川へ。頑張りますね~。今年から中学生になった S君、ドンドン腕を上げているようで・・・支援のし甲斐が有ると言うものでしょう。若人に追い抜かれる喜び(ほんとかなぁ)を味わって下さい。












つい最近も鳥取県内河川へ。草刈りと庭木剪定三昧の小生的には・・焦りを通り越して若干の諦めモードなのですよ。どっかで一挙逆転・・はあるのでしょうか!?。
そんなこんなの小生的最近釣果、ハッキリ言って貧果です。ヤレヤレ😥





皆さん、「タイトライン」 でっせ。

<近隣宿泊情報> ・西条での宿泊;ビジネスホテル「エクストール イン 西条駅前」(☎ 0897564800) 。リニューアル後の客室・温泉・朝食・職員対応,評判が宜しいようです。西条・新居浜は企業が多く、出張が増えているようでして、宿泊・レンタカーは早め予約が肝要でしょう。
西条での飲食お勧めは「マルトモ水産」、西条港・大漁旗が目印。地元民利用が多い(かなりの高評判)のでチョイ空き待ちになるかも。料理は量が多めでして(刺身も厚切り)・・そこんところ御注意を。☎ 0897‐56‐8600 「月➡金」ウィークデイは予約お勧めです。奥の掘り炬燵小部屋、居心地良し・ですよ。レストランですと・・「KURO」かなア!?。
西条駅近辺には瀬戸内海鮮や各種の料理店が多いので、お楽しみを。
<コテージ宿泊;予約状況> 基本自炊です。独立したダイニングキッチンとベッドルーム(シングルベッドX 3 + ソファーベッドX1)、エアコン・調理器具・食器・冷蔵庫・電子レンジ 等 完備。近ヤジしょう。ツール・マテリアル、常備あり。皆様のご寄付でして、ヨロシクです。常用サイズ・フックが減少中)。
*コテージ・バスルームのトイレ、温座・シャワレットにバージョンアップしました、お待たせしました。
シャワー用に椅子、用意しました。アチコチでのシャワー使用時の不安定感解消事例を参考にしましてね。小生的には「気に入って」ます、いかがでしょうか!?。


<編集後記>
・岡山県北部地域でキャンプしました。久々でとっても楽しかったです。YWさん・TYさん、ありがとうございました、多謝です。


・最近の読書;Haruki Murakami 氏の「海辺のカフカ」2回目(3回目?) 、数年ぶりに読了。図書館が重要な舞台になってるのは最新作も同じで・・・↑↑だな と。まあ相変わらずFinish が有るのか無いのか良く分からないけど。
と・・坂東 幸成 さんのウルトラライト・イエローストーン、2回目読んでまして、ギーラックの「トラウトバム」 に匹敵する著作ではないかな!?と (小生的に) 。

・チョイと旅して出会った光景。スゲーガッカリしたのもあれば、「オットー!、こりゃグッドだぜ」的のもありでした。




・例年見かける「オオミズアオ」、暫く窓に止まってました。多分、なんにも考えてないんだろうなぁ的佇まいなのです。

・山ガールさんからの投稿画像、寒風山植物です。朝ドラのスタート画面でお馴染みですよね、UFOライン。


せばまた 今季も良い釣りを
(有)中野川倶楽部 代表 Nakanokawa Club 友の会 主宰
齊藤光輝
————————————————————————-
本サイト・blogに掲載された文章・写真等の無断転用を一切禁じます。
無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。