中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

Niyodo Flyfishing School 開催のお知らせ_0920’2012

旧堰堤からのビュー・秋色がジワジワと

アトリエMiiさんのケース(試作品) に収まって居心地良さげな NAKA FLY REEL (NAKANOKAWA バージョン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆腐ハンバーグと帯広・百鬼のドレッシング

蜂には気を付けましょう_しっぽの針に注目!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は 「Niyodo Flyfishing School 仁淀フライフィッシング スクール」開催 のお知らせです。

講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏

開催日・時間:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。

場所:いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点。むささび温泉のチョイ下流の河川敷)

参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名まで。

別途 日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要

主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部

後援:仁淀川漁協,奈半利川漁協,羽根川淡水漁協,佐喜浜川淡水漁協,つり人社 他多数 (紙面の関係で割愛させて頂きます,あしからず)。

参加希望者はFAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg_pikara.ne.jp または 中野川倶楽部 まで御連絡下さい。希望者多数ですのでお早めに!!。

 

テジロ情報 :殆んど見かけなくなりましたので本日で終了します。

中野川気象情報:AM0530曇り,外気温16℃,気圧942hpa。AM0915 曇り,外気温19.5℃,気圧942.5hpa。PM1250 曇り,外気温20.5℃,気圧943hpa。PM0630曇り,外気温18℃,気圧943hpa。曇りとは言っても,青空勝ちの一日でした。朝夕は涼しいですよ!。

水温測定結果 (AM11 曇り) :出合橋・(桑瀬川15.3℃ 気温21.4℃・中野川川 測定未実施) , 1番二ノ瀬 測定未実施,2番エグレ岩15.6℃ (気温21.2℃) 14番 旧堰堤上 15.4℃ (気温21.3℃),20番 西山広場 支流 15.7・本流 15.4℃ (気温18.8℃),26番 左の谷 (荒瀬 アラセ) 14.4℃ (気温19.7℃) ,27番 右の谷 (葛下げの谷 カズラサゲノタニ) 15.2℃ (気温17.6℃) 。水温は低下傾向です。

水位:AM0530から日中はラッコ岩・足先上。PM0630:ラッコ岩・足先。AM1150の27番入り口 チェック岩 +8cm。

透明度(5段階評価で0はジンクリア):0.5 ~1 (濁りと言うより,薄い着色)。

予約状況:(釣り)Xは無し。(宿泊)Xは9月22日,10月24日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。

先日,台風後チェックをしていて刺されました,大きな蜂に ⇒ 痛かったです。前にも何度か刺されているので心配しましたが・・無事です。NAKA FLY REEL と アトリエMii さんのリールケースは中野川倶楽部にて御覧頂けます。帯広・百鬼さんのドレッシングは「肉類にピッタシ」です,北海道・中札内芸術村 (六花亭) で購入しました。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

 

2件のコメント

  1. 蜂‼ お気を付けて~!

  2. mau 様 こんにちは。ありがとうございます。蜂って,こちらが何もしなければ「刺さない」のですが・小生の不用意「バタバタ」が彼らを刺激したようです。
    蜂叩き落とし名人のR子さんは「だまってたら,目の前に来て帰って行った」と申してました,はい。 支配人K