中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

上流部の道路修復完了_1005’2012

新堰堤付近の林道・轍が消えました_1005'2012

 

旧オコゼバンガローのウメモドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風16号で道路の表面が荒れて轍が深くなっていた町道・林道が修復されました,本日。子砂利と土での修復なので大雨が降ったら「また荒れるかな?」ですが。そうなったら,なったで修復してもらいます。まずは一安心。薪割り作業がスタートしました。明日からは集落の草刈り作業が始まります。6月に「ヘトヘト草刈り」が終わって,直ぐなのに草の生えるのは早いです。土日は時間短縮で参加し,平日にカバーしようかな・と考えてます。朝夕の入渓者さんとの情報交換・聞き取り調査を重要視してますので。本日の入渓者さん,数はマアマア,サイズはモウチョイ・だったそうです。道路修復しましたので,明日は上流部で楽しんで下さい。大きいの狙うんでしたら・・ティペットサイズ・長さは吟味して下さい。

中野川気象情報:AM7快晴,外気温10.4℃,気圧941hpa。PM12 快晴,外気温22℃,気圧945hpa。PM6快晴,外気温16.5℃,気圧944hpa。

水温測定結果:未実施です。

水位:AM7から日中はラッコ岩・足先下下(ラッコの腹まで低下)。PM4の27番入り口 チェック岩 -5cm。台風16号の出水で砂・子砂利部分は依然と比べて,浅くなったり・深くなったりしてますので御用心!。

透明度(5段階評価で0はジンクリア):0.5 ( ジンクリアまで,もうチョイ)。

予約状況:(釣り)Xは10月20日・21日。(宿泊)Xは10月7・8日,10月20・21日,10月24日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。

釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。

*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。

*イベント情報: Niyodo Flyfishing School  (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)

講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏

開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)

参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名+α。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要

主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部

参加希望者はKFF事務局・勝賀瀬(ショウガセ) 宛FAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp ⇒ 1日は1名,2日は6名の余裕があります,お早目に!。

春先の薪原木・玉切りで,薪造り作業はかなりシンプル・楽になりました。集落の方々は「準備が早い,冬になってからでも遅くはないだろう」と言うんですけどね。根雪地帯で生まれ育った身としては・何です。

せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。