午前中,長沢の診療所で健康診断を。昨年は「すっぽかし」たので久々の実施。診療所なのに「 エコー検査 」「胃の透視検査 ( バリウム飲んで,台がグルグル回る・例の検査です) 」等も可能とのInfoに「興味津々」で受診。検査は全て診療所の医師が行いまして,都会型の分業医療に馴れきっていた身としては「目から鱗 ウロコ」 ⇒「上手なんです」マシンの操作が。医療に関してはオールマイティ資格の医師が,「やる時はやるよ」って気になれば最小単位 (医師1名,看護師2名) でもかなりの事ができるんですね。まあ,日常食生活が 「Rich」なのと「途切れない酒精の日々・居酒屋中野川」なもんで・引っ掛かりが幾つか出そうなのは「仕方ないなあ~」ですが。体重は適正維持ですが・カロリーオーバーだそうで (甘味が大好き!) 。山里医療は受け持ち区域が広いので大変でしょうが「頑張って欲しい」ものです。
「四国の上高地・中野川の11月」は寒いんじゃないか?のお問い合わせが結構あります。確かに朝は10℃を割り込む日もありますがAM8過ぎに日が射すと・体感は上昇します。陽だまり探しの釣りで釣果もソコソコ。そうこうしてるうちにプライムタイムのPM0230が近づき・PM0530でキャストSTOP 。で,「木の香温泉」で温まる・が常道でしょう。
最近は魚画像持ち込みが少ないです,皆さん 「サイズが大事だよな」と思ってらっしゃるのかどうなのか。そんなこと無いです,「一尾は一尾」の初心・大事にしてますので。本日の入渓者さんも言ってましたが「中野川のプライムシーズン・・近し」かな・の今日この頃です。
中野川気象情報:AM7快晴,外気温8.5℃,気圧936hpa。PM12晴れ,外気温16.5℃,気圧936hpa。PM3晴れ,外気温16.8℃,気圧937hpa。PM4雨。PM0430曇り。PM7曇り ,外気温11℃,気圧937.5hpa。夕刻雨が・その後夕日が・瀬戸内を前線が通ったみたいで。
水温測定結果 :実施せず (見回り・魚ウォッチングのみ) 。
水位:AM7から日中はラッコ岩・腹下。
透明度(5段階評価で0はジン)クリア):0・ジンクリア
予約状況:(釣り)Xは無し,△は11月3・4日。(宿泊)Xは11月2・3・4日,11月23・24・25日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
釣り予約に関して:前日PM8までにご連絡頂ければ予約受付します。
*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。
お願い:① 産卵活動中の魚には毛鉤をキャストしないで下さい。いずれにしても,「餌より♀」モードの魚は釣り難いんですが。② 子砂利・中砂利部分で産卵床になっていると考えられる場所 (水底が掘り起こされて・・白っぽくなっている) でのウェーディングは禁物です。(今年は「いかにも産卵床」が少なく,中砂利が産卵床になるケースが多いようです) ③ 産卵活動直後の魚は痩せて空腹です (解るでしょ?) 。入渓前に情報提供しますので御理解と御協力をお願いします・( 空腹感はかなり解消したみたい ) 。
*イベント情報: Niyodo Flyfishing School (仁淀 西洋毛鉤釣り 教室)
講師:東 知憲 氏 ,渋谷 直人 氏
開催日・時間・場所:2012年12月1日 (土) ・2日 (日) 。AM9 ~ PM3 。雨天決行。いの町高岩合流キャンプ場 (仁淀川冬季釣り場の 上八川川 カミヤカワガワ と小川川 コガワカワ の合流地点,むささび温泉のチョイ下流の河川敷)
参加費・定員:一人一日 10,000 円 (保険・昼食代含む) 。両日とも15名+α。別途,日釣り券 1,000円 ,またはシーズン券 3,000円が必要
主催:高知フライフィッシャーズ (KFF) ,協賛:中野川倶楽部
参加希望者はKFF事務局・勝賀瀬(ショウガセ) 宛FAX 088-892-3881 ,メール burumarim3@mg.pikara.ne.jp ⇒ 1日は1名,2日は6名の余裕があります,お早目に!。
*お知らせ:「仁淀川
冬季アメゴ釣り場」(キャッチ&リリース,フライ&ルアー) のシーズン券 (¥3,000)が入荷しました。今年の鮎漁が10月15日までとなった関係で「アメゴ放流」は10月末頃 (詳しい日取りは未定) になるそうです。オープン期間は2013年2月末まで。関連詳細情報は http://hodono.com で参照して下さい。
中野川林道をゆっくり流すと・・秋色から日が射し落ちて・・モチーフは仏製ネッカチーフ。かなりの字余りでした。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人