AM0650の外気温は何と 2.0℃!!で,車のウィンドウは霜・畑には霜柱でした。影響で水温も前日比 1.5℃前後低下しました。AM0830に日が射し始めたら気温は上昇,風は無く体感的には過ごし易い一日となりました (里に比べたら寒いでしょうけど) 。見回り時にはライズが沢山 (中・小型が多いですが) 。東京組,大阪チーム,松山からの来訪者さん達はそれぞれ分散して入渓。東京組は慣れない「岩が多い自然渓流」の 特に岩登り降りの多い「24.5番ルート」へ。ハイブリッドを含む何尾かを釣り上げて昼過ぎに遠征終了,お疲れ様でした。大阪組は「ボチボチ釣果」でも・・お仲間との釣行を十分に楽しまれた様子。松山のDさん は 12インチオーバーを狙うも ⇒ ?で,10尾オーバーの釣果で終了,短時間としては Not so good でしょうか。釣果数としては先週金曜日の 約60尾/2名 が特筆です。本日も「大物バラシ」報告が幾つか。東京から来訪のSさんも残念でしたね,またの御来訪を。 と,週末はFin。
中野川気象情報:AM0650快晴,外気温2.0℃ !!,気圧949hpa。AM0830快晴,外気温4.5℃,気圧948hpa。PM1245薄曇り,外気温15.5℃,気圧946hpa。PM6曇り,外気温10.5℃,気圧946hpa。
水温測定結果 (AM10 Start 薄曇り) :14番 旧堰堤上 8.5℃ (気温8.9℃),20番 西山広場 支流 9.3℃(気温9.1℃) ・本流8.4℃(気温9.2℃) ,26番 左の谷 (荒瀬 アラセ) 8.3℃ (気温10.8℃) ,27番 右の谷 (葛下げの谷 カズラサゲノタニ) 8.5℃(気温8.7℃) 。
水位:AM0650から日中はラッコ岩・腹下。AM1045の27番入り口 チェック岩 -8 cm。
透明度(5段階評価で0はジンクリア):0・ジンクリア
予約状況:(宿泊)Xは11月10日,11月23・24・25日 。Xは予約がいっぱい・△はまだ空きがあります・○はまだまだ空きがあります。
*重要なお知らせ:10月1日から翌 2月28日まで旧堰堤上から源流までの,沢 (26番・27番含む) が禁漁になります。詳しくは 8月22日のブログを参照して下さい。本流 (26番・27番合流点から出合橋付近の桑瀬川との合流点まで) は11月30日まで釣り可能です。
お願い:① 産卵活動中の魚には毛鉤をキャストしないで下さい。いずれにしても,「餌より♀」モードの魚は釣り難いんですが。② 子砂利・中砂利部分で産卵床になっていると考えられる場所 (水底が掘り起こされて・・白っぽくなっている) でのウェーディングは禁物です。(目印投入については目下思案中です。見れば解るから) ③ 産卵活動直後の魚は痩せて空腹です (解るでしょ?) 。入渓前に情報提供しますので御理解と御協力をお願いします。
後記:気温・風・日差しで体感はかなり変わるんですね。御来訪の折りには「ウェアチューニング」に御注意を。薄手のフリースは何かと便利です。レイヤードで調節を。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人
2012年11月4日 11:53 PM
やはり居ましたね.あいつ.
しかも,まだこの時期にのんびり浮いているとは(笑)
この位置だと,フィールディングレーンは変わってないようです.
リベンジしたいですが,来シーズンに持越しでしょうか...
2012年11月5日 7:08 AM
遅ればせながら、ホームページ、リニューアルしたんですね。
あちこちクリックして、楽しんじゃいました。
かわいいページになりましたね。
これからますます楽しみです。
フライフィッシャー12月号は、まだ見ていないんです。
普通の書店にあるかな~探してみますね。
2012年11月5日 9:02 AM
「ここをキャンプ地とする」O様 お早うございます。朝から久々の雨で紅葉が一段と綺麗な中野川です。画像の「あいつ」の他にもう一尾 同サイズが「フラッ」と。
Oさんのラインブレイクから日も経っていますので・・・チャンスはあるかな?・です。是非リベンジに。 支配人
2012年11月5日 9:07 AM
chizu 様 お早うございます。 HP,良いでしょ?。中野川の紅葉は春の山桜同様長い期間続き,毎朝食時「ボオーッ」と眺めてます。
FF誌は 東京でしたら 普通の書店で取り扱っているでしょう。小生の記事に対するコメントお待ちしてます。 支配人