中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

中野川紅葉通信_1023’2011

 

一句:中野川,木々は色付き魚も色気付く。 (字余り)

早いもので,本日で中野川に着任して2ケ月となります。皆様に多なる感謝を申し上げます。予想・予測からマイナスな事は無く,スタッフ一同(小生と妻)充実した日々を送っています。四国の中では「雪が降る場所」として,「大変な所」といったイメージがあるやに聞いておりますが東北育ちの身としては「雪掻き」が毎日・毎日  何か月も続くのが「雪国」なのです。校庭に水を撒いて作ったリンクでのスケートが冬の体育の授業の地でも暮らしたことがあります。しばれますよ~~。

「紅葉の中野川で釣りをする」テーマをお持ちの方々から「どんな具合?」質問が来ていますので「中野川紅葉通信」を始めます。もみじの赤がパッと目立つ今時分が小生としては好みですが・・。例年よりは早いようです。

大阪の団体様の釣行が昨日・今日と行われました。本日は朝方の雨もAM930頃には止み,皆様各ポイントに分かれて釣りをしました。結果は,「渋」かったようです。見回りチェックでも魚は沈み気味でした。一昨日のように,晴れると浮いてくるんですがね。25番二本杉から見た雲に霞む寒風山はナカナカ良いもんでした。

中野川気象情報:AM0620 小雨,外気温17度,外湿度80%,気圧938hpa。PM0630 晴れ・星空,外気温18℃,外湿度80%,気圧942hpa。明日の天気予報は 曇り後晴れ後曇りです。水位は夕方の時点で ラッコの足先でした(雨でもほとんど増水してません)。

引っ越しで紛失した シルクラインも借りれましたし,今まであまりできなかった「釣り」をメンテの合間にしたいな~~です。

めしはまだです。 せば。   中野川倶楽部 支配人

1件のコメント

  1. こんにちわ。
    そちらは冬、雪が降るのですね。積雪量にもよると思いますが、きれいだろうな・・・と想像します。一年を通して季節の美しさを満喫できますね。

    寒風山という山があるんですか?!
    うれしい驚きです。