中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

早明浦ダムに行ってしまった_1027’2011

中野川気象情報:AM6晴れ,外気温6℃(寒っ!),外湿度85%,気圧947hpa。PM7 晴れ・星空,外気温12℃,外湿度82%,気圧952hpa(高っ!)。明日の天気予報は晴れ。朝は多分放射冷却でしょう,テラスの木床と鉄製手すりの一部が凍ってました。昨夜の星空は綺麗でしたからね。今夜の空もすごいです。きっと明朝も・・。水位はラッコの足の下(低い)です。予約状況はオール〇です。30日(日)は旧倶楽部ハウスに宿泊予約が入ってます。

今日は「釣り」の予定でしたが,嶺北JAに行く用事ができ,17号線の本川JA経由のルートを採ったら早明浦ダムに行き当たりました(当たり前ですね)。大きいですね~~。時間計算を間違えたらしく昼食は「道の駅土佐さめうら」で「嶺北米粉牛肉うどん」を食しました。うどん汁はチョット甘かったです。堅すぎないうどんは同行者(妻)に好評で,パチパチ。「よさく道」(439号線)から「いくよ道」(194号線)のルートは天気も良く,通行量も少なかったので快適快適。寒風山トンネルの長さは公称 ゴ・ヨン・サン・ニ m(5432)ですので語呂合わせが好きな土地柄なのでしょうか?! ユーモア溢れていて,覚えやすく,小生は好きです。

魚の活性はGoodでした。いつものチェックポイントでは数匹がクルージング。帰宅後,水源の泉の手入れをしたので「釣り」は無し。

今日も画像は蹴飛ばされました。もっとエリアを。  せば また。  中野川倶楽部 支配人

2件のコメント

  1. ご無沙汰しております。
    アマゴの活性は,かなり高そうですね。
    週末,天気がよければぜひお伺いしたいのですが,今のところ,微妙な状況なのが残念です。

  2. 昨日はお返事ありがとうございました。
    そちら、風が少ないというのは良いですね。

    今日はドライブを楽しまれたようで、いつものお二人の仲むつまじい様子が目に浮かびます。

    早明浦ダムに米粉のうどん・・・。
    私は、まだ一度も四国に足を踏み入れたことがないので、いろんなことに興味津々です。