中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

畝作りで自給自足準備_1109’2011

目標はプチ自給自足。小砂利が多くて大変。左の緑はミニトマト。

AM9時過ぎに晴れ,北寄りの風が吹く。テラス下方右手でライズリング多数,たまに大きなライズ有り。「あれは釣り難い」と皆さんおっしゃる・・・・確かに。午前中はウェーダーの補修準備(水を入れて穴開き箇所の特定⇒合理的!)や燃やせそうな薪の選別(持った時に,体積に比べて軽いのが乾燥してるだろう⇒感覚チェック!。薪湿度計が無いので),その他。午後は修理工場から退院したミゼットで見回り(エンジン回転不安定⇒キャブの不具合⇒分解掃除でクリア)。新堰堤に調査員が居て,最上部から下を覗き込んでました。自分でもよくやりますが,本人より傍で見てる方が「むずむず」ですね。奥さんは畑の畝作り。小砂利が多いので篩を使います。農協に注文した紫玉ねぎ・ブロッコリー・キャベツを植えるのです。買い出しは週1なので「新鮮野菜は自給自足を目指そう」です。農協の組合員には農家でなくても加入できます。夕方は2時間程釣りをしました。〇〇ウィルスは未だ健在です。特に報告可能な成果は無し「ぶつぶつ」。

 予約状況:Xは11月12・13日,△は11月20・26(ギリギリ)・27日,19日はもうじき△でその他は〇です。旧倶楽部ハウスの宿泊予約状況:11月12・19・26日は予約済みです。中野川気象情報:AM0630曇り,外気温14℃,外湿度77%,気圧942hpa。PM0730曇り(朧月夜),外気温14℃,外湿度76%,気圧944hpa。水位:ラッコの足の下,水の透明度は相変わらず高し。明日の天気予報:午前中は曇り,午後は雨,日中気温11℃ 前後(低下傾向続く)。本日は曇り後晴れで,体感気温は昨日同様「寒からず,ちょうど良い」でした。予報は良い方にハズレ。
 せば また。  中野川倶楽部 支配人

コメントは受け付けていません。