5月5日「子供の日」の本日,朝から雨の中野川です。桑瀬川の「木の香温泉」前では毎年恒例の「アメゴ釣り大会」「アメゴつかみ取り大会」が開かれております。GWも今日・明日となりました。このシリーズ昨日までは天候に恵まれまして,全国各地からの入渓者さん達はそれぞれの釣果でしたが皆さん楽しまれたようです。ので,魚君達画像を一挙にアップします。昨日,最上流部で「デッカイ」岩魚を「バラシタ」方はリベンジに向かいました。やはり#12・#14毛鉤が当たってます。香川から入渓したカップルさんの奥様は25cm美形岩魚をフィッシングプレッシャー激烈な中流域で「見事」キャッチ!,パチパチでした。イブニングスウィッチ切り替えも始まっているようです。水位は若干低め,水温は5月1日測定+↑で推移してます。本日の雨でリセットされるでしょう。現在(0505 AM10),濁り具合は0.5/5 (チョイ着色)です。
<中野川気象情報> 0504’2014:AM0620快晴,外気温2.8℃,気圧943pa。AM0810快晴,外気温10.2℃,気圧944hpa。AM1130快晴,外気温21℃,気圧944hpa。PM0640快晴,外気温15.1℃,気圧944hpa。PM0810晴れ(星空),外気温12℃,気圧945hpa。
0505’2014:AM0610小雨,外気温12.5℃,気圧941hpa。AM0920雨,外気温13℃,気圧942hpa。AM10雨,外気温13.6℃,気圧942hpa。
<川情報>( 0505’2014 AM10) 濁り:全域で0.5/5 (チョイ着色)。テラス下水位:平水程度。0504’2014 PM4 27番・葛下げの谷(右の谷)水位:-4cm(平水比較±0cm) 。
<水温測定結果>0501’2014 Start AM11からPM3まで 天候・晴れ。出合橋・桑瀬川12.1℃(気温16.9℃)風速3~5m/sec上流から,中野川川11.7℃(気温18.1℃)風速0.5~1m/sec下流から。11番・煤ノ音スズノネ(集会所前)13.0℃(気温17.5℃)風速0m/sec。14番・一号(旧)堰堤上12.3℃(気温18.7℃),風速3m/sec上流から(入渓ポイント目の前でドボンとライズ...チョイ吃驚)。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノうね谷)12.3℃(気温18.7℃)風速0m/sec,本流12.7℃(気温20.4℃) 風速1~3~5m/sec上流から,水位+4cm。23番・杉林12.4℃(気温15.3℃),風速0.5~1m/sec上流から。26番・大荒れ(左の谷)11.4℃(気温18.5℃)風速0.5m/sec上流から。27番・葛下げの谷(右の谷)12.1℃(気温18.1℃)風速1m/sec下流から。
<重要なお知らせ> 18番・神社下との対岸と19番・木こり橋の対岸で木材伐採・搬出作業が始まりました。木材集積所(土場,ドバって言います)は桟敷石神社と大森神社の中間前で一旦脱渓して20番・西山広場(御堂前・竹の畝)で再入渓して下さい。工期はしばらくかかるらしいです(6月いっぱいかな?の予定だったのですが...別の山でも伐採するそうでして・・・)。日曜日はトラックによる搬出はしないそうです。20番近くの伐採は終了しました。5月1日から5月6日まではワイヤーによる搬出をしないそうです。
<予約状況>:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。
(コテージ宿泊)予約済み は4月28・29・30日,5月1・2・3・4・5・10・11・(12・13・14)・17・(19・20・21)・24・25・26・27・30・31日,6月1・24日,7月(12・13・14),8月1日⇒⇒31日。()は仮予約です。
<Info>5月24・25日 (土日) 開催の,岩井 渓一郎さん 「実践 FFスクール。春の中野川」の予約状況。「Sold Out!!」です,ありがとうございました。24日(土) の懇親会は数名の空きがあります(木の香温泉・宿泊可能)。
<編集後記> GWに合わせたように魚君達の活性が↑して,ヨカッタヨカッタ(型はイマイチですが綺麗!魚体で)。25cmアップの良型がコンスタントに釣れるのは「モウチョイ」かな?ですが...ソコソコ毛鉤に出てますので。それとですね...昨年の台風で渓相が大変化したポイントでの魚影目撃が増えています,↑↑。期待しましょう。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人