GW最終日は「晴れ」の一日でした。当社のアマゴ君達もさすがに「GW疲れ」か「サービス笑顔」が少なかったようです。「新緑パッチワーク」はこの時期格別で,ボオーッとしてると全山がいつの間にか濃い緑になる「梅雨」,そして「夏到来」。連泊で3日目の入渓者さんは沢に入りまして...「ラインブレイク」「バラシ」の連続だったそうで,次回のリベンジが楽しみですね!。魚ウォッチャーのサジェストが「結構当たった」ような気がしますが..如何だったでしょうか?。「そうこう」してるうちに...5月24・25日の「皐月中野川・岩井渓一郎さんの“魚釣り教室”」です。モードを切り替えて準備に勤しみます。ご来場の皆さん,本当にありがとうございました。
<中野川気象情報> 0506’2014:AM0630快晴,外気温8.2℃,気圧941pa。AM0830晴れ,外気温10.7℃,気圧943hpa。AM1145晴れ,外気温16℃,気圧943hpa。PM0230晴れ,外気温17.5℃,気圧943hpa。PM5晴れ,外気温14℃,気圧943hpa。PM0640晴れ,外気温11℃,気圧942hpa。PM8晴れ(星空),外気温8.8℃,気圧942hpa。
<川情報>( 0506’2014 PM5) 濁り:全域で0~0.5/5 (ジンクアリア~チョイ着色)。テラス下水位:平水程度。0506’2014 PM3 27番・葛下げの谷(右の谷)水位:-4cm(平水比較±0cm) 。
<水温測定結果>0501’2014 Start AM11からPM3まで 天候・晴れ。出合橋・桑瀬川12.1℃(気温16.9℃)風速3~5m/sec上流から,中野川川11.7℃(気温18.1℃)風速0.5~1m/sec下流から。11番・煤ノ音スズノネ(集会所前)13.0℃(気温17.5℃)風速0m/sec。14番・一号(旧)堰堤上12.3℃(気温18.7℃),風速3m/sec上流から(入渓ポイント目の前でドボンとライズ...チョイ吃驚)。20番・西山広場(御堂前 オドウマエ) 支流(竹ノうね谷)12.3℃(気温18.7℃)風速0m/sec,本流12.7℃(気温20.4℃) 風速1~3~5m/sec上流から,水位+4cm。23番・杉林12.4℃(気温15.3℃),風速0.5~1m/sec上流から。26番・大荒れ(左の谷)11.4℃(気温18.5℃)風速0.5m/sec上流から。27番・葛下げの谷(右の谷)12.1℃(気温18.1℃)風速1m/sec下流から。
<重要なお知らせ> 18番・神社下との対岸と19番・木こり橋の対岸で木材伐採・搬出作業が始まりました。木材集積所(土場,ドバって言います)は桟敷石神社と大森神社の中間前で一旦脱渓して20番・西山広場(御堂前・竹の畝)で再入渓して下さい。工期はしばらくかかるらしいです(6月いっぱいかな?の予定だったのですが...別の山でも伐採するそうでして・・・)。日曜日はトラックによる搬出はしないそうです。20番近くの伐採は終了しました。5月1日から5月6日まではワイヤーによる搬出をしないそうです。
<予約状況>:釣り予約はHPの「釣予約」のカレンダーでお知らせしてます。
(コテージ宿泊)予約済み は4月28・29・30日,5月1・2・3・4・5・10・11・(12・13・14)・17・(19・20・21)・24・25・26・27・30・31日,6月1・24日,7月(12・13・14),8月1日⇒⇒31日。()は仮予約です。
<Info>5月24・25日 (土日) 開催の,岩井 渓一郎さん 「実践 FFスクール。春の中野川」の予約状況。「Sold Out!!」です,ありがとうございました。24日(土) の懇親会は数名の空きがあります(木の香温泉・宿泊可能)。
<編集後記> 第二薪収納庫の土台造りが「ほぼ」終わり,楽しい「棟上げ」です。折に触れ進行状況をレポートします。皆さんの協力で多量のリサイクル角材が入手できまして...当初予定からすると「かなりのグレードアップ版」となりそうです。「その気になったら住めるかも・乞うご期待!!」。
せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人