中野川方丈記

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

道端に花一輪_1202’2011

24番かかし山_付近に咲いていた山百合

 朝から雨でした。強くは無いのですが,この時期に降る雨は氷雨の予感をはらんでいます。気温はAM8の時点で12℃なのでそれ程低い訳ではないのですが気分的にはもっと低く感じるようで,会う人毎に「寒くなりましたね」の挨拶。小生的には「その挨拶,まだでしょう」ですが。

午前中は所用で「道の駅 633美 (ムササビ) の里」へ行ってきました。「つがに うどん・そば」が名物ですが,産直の野菜・果実が新鮮・安価なことも特徴です。本日はワサビの苗と生シイタケとタイモ (里芋),塩けんぴ (おいしくて止まらなくなるのだ)を購入しました。もうじき収穫が始まるイチゴは絶品との評判です。194号線を走る方は一度立ち寄ってみては!

午後は上流部の見回りに。霧雨で山・森は霞み,情緒的にはupです。猿の群れも道を横切りますし。とどめは画像の山百合です。道端に一本だけ「キリッ」?「シャン」?「シュン」?と,なんとも表現のしようがない「タタズマイ」で咲いてました。皆さん,写真に撮るだけで「ほっとき」ましょう。葉が落ちて林道から川が良く見えるようになりました。中野川川の河畔林は落葉樹が多かったんですね。今更ながらです。先日まで見えていた魚達の姿が「とんと」です。水位と水温の低下で付場所が変わったのでしょうか。それともシーズンオフの温泉旅行??

中野川気象情報:AM8 曇り,外気温12℃,外湿度75%,気圧942 hpa。PM0645 曇り,外気温14℃,外湿度76%,気圧939hpa。昼前から夕方までは小雨でした。少々肌寒し。明日の天気予報は昼過ぎまで雨・その後曇り。しかし気温は最高15℃ (予報的には今日より7℃up!?)。水位はラッコの足の下 (低し)。水温は7℃。

本日も素面 (シラフ) のブログライターでした。せば また。中野川倶楽部 (ナカノカワクラブ) 支配人

コメントは受け付けていません。